【2024】楽曲10選
今年もいい曲がいっぱいだね~
今、僕、アンダーグラウンドから/結束バンド
作詞/作曲:北澤ゆうほ 編曲:三井律郎
「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:」エンディングテーマ
劇場版公開によってまたまたいい曲が連なった結束バンド
めっちゃ悩んだけど劇場で聴いた落ちサビが忘れられず選出
『Re:』では、後藤ひとりが明るい世界に憧れながらも
まだ部屋の押入れ(アンダーグラウンド)から出るのは怖がっている頃までの話なので、歌詞の中には「逃げたい」「愛してよ」「上手くいかない」といったネガティブな感情が多くみられます。
でも歌詞の至るところに「星」というワードが散りばめられていて、「光る星を結ぶように=星座になれたら」を彷彿とさせますね。
北澤ゆうほさんもコメントしてますが、曲の中盤では「いいな。でもな。」だった部分が、最後には「いいな。いいな。」に変わり、少しだけ前向きになった片鱗も見せ、アニメぼざろの前半をうまく表現した楽曲だなと感じました。
今年もありがとう北澤ゆうほ
Your Song/ノワール(cv.古賀葵)、シエル(cv.青山なぎさ)
作詞:常楽寺澪 作曲:石黑剛,、小久保祐希 編曲:石黑剛
TVアニメ「SYNDUALITY Noir」劇中歌
シエルがあまりにもすきすぎた
特定のアニメキャラクターにこんなにドはまりしたのは久々でした
アンドロイド的な存在に感情が芽生える系に弱いんですよね
みんなに見てほしいんだけど配信は未だにディズニー+だけなんだよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
feel my soul/小鞠知花(cv.寺澤百花)
作詞/作曲:YUI 編曲:村田祐一
TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」エンディングテーマ
カバーソングどれも最高なんだけど、YUIが世代すぎてほんとに昇天
まず寺澤百花さんの歌声 YUIとの親和性が高すぎる
小鞠知花のキャラソンか?と思えるほど楽曲とキャラクターもマッチしすぎていてほんとにすごい
そしてED映像も、一枚一枚描かれた水彩で作られててスタッフの熱意がとんでもない
↑のBGMでも流れてるマケインのテーマソングも10選に加えたいくらいすき
nina/坂本真綾
作詞:坂本真綾 作曲/編曲:白戸佑輔
TVアニメ「星降る王国のニナ」オープニングテーマ
白戸佑輔その①
白戸佑輔さんの魔法のようなストリングがすきすぎる
イントロのピアノも神秘だね…
あとは坂本真綾さんのタイアップ力もすごくて、ニナらしいつよくて前向きな、それでいてアズールを想う少女らしさを感じるいい歌詞です
1番輝く星/アーリャ(CV:上坂すみれ)
作詞/作曲/編曲:白戸佑輔
TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」オープニングテーマ
白戸佑輔その②
まずイントロで世界に引きずり込まれる
OP映像と相まって「なんだこれは…」と思わずミーアキャットのように背筋が伸びたのを思い出す
こちらはストリングというよりもずっとギターが鳴り散らかしてて、要所にほどよくストリングが響いてくるんですよねえ
今後も白戸佑輔さんに注目していきたい
gradation/花たん
作詞/作曲:小野寺祐輔 編曲:脇眞富
TVアニメ「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」エンディングテーマ
制作陣は違うけど、去年の10選に選んだ『アルカンシェル』とそっくりなんですよね、それゆえにすきじゃないわけがない
ストリングがいい曲は反射ですきになってしまうってコト
晴々!/いきものがかり
作詞/作曲:水野良樹 編曲:江口亮
TVアニメ「天穂のサクナヒメ」オープニングテーマ
やっぱいきものがかりなんですよね
いきものイズムを残しつつも、現代的な変態コードを織り交ぜて、飽きさせないところがほんとにすきです
ちいさな蕾/岬なこ
作詞:PA-NON 作曲:山田智和 編曲:渡辺拓也
TVアニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」オープニングテーマ
この曲から岬なこの楽曲を少しずつ聴き始めてるんですが、若手声優アーティスト陣の中ではかなり群を抜いて世界観がしっかりしている印象がある
声質が、ストリングの効いた落ち着くメロディーと相性がいいですね
かなり気になってきたのでしばらく楽曲を追っていきたい
Same Blue/Official髭男dism
作詞/作曲:藤原聡 編曲:Official髭男dism
TVアニメ「アオのハコ」オープニングテーマ
またとんでもないタイアップ曲を作りましたね…
最初の歌詞、2話になってようやく「なるほど!!!」と絶叫したのを覚えている。OP映像もすごいっすよね…
Party!!/緑黄色社会
作詞:小林壱誓 作曲:小林壱誓、穴見真吾 編曲:穴見真吾・LASTorder
TVアニメ「ダンジョン飯」エンディングテーマ
緑黄色社会の変態性がいちばんわたしに合ってる
サビ前とかまじで意味わからん(褒めてる)
2025年もいい曲に出会えますように