![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78510458/rectangle_large_type_2_17b86914c4fd480aac8592fc765c26eb.jpeg?width=1200)
ダビメト活用法 「AIスコア0.5以上、AM9時単勝オッズ4倍以上は黙って買い!」
![](https://assets.st-note.com/img/1652498257696-LwXMXGIh7X.png?width=1200)
上記はAIスコア0.5以上のA9時取得の単勝オッズ帯別の成績です。
左の上から年度、単勝オッズ1~1.9倍、2~2.9倍という感じです。
回収率表示せずに、収支で表示してあります。
一番右側はAIスコアは関係なしに単純にオッズ帯別の単勝・複勝の的中率を比較の為に表示しています。
※オッズ4倍以上は適正な比較とはならないので表示していません。ダビメトでAIスコア0.5以上の馬がどのような単勝オッズになるかは幅があって、適正な比較が出来ないと考えます。
オッズ帯別でみると4倍以上のAIオッズ0.5以上の馬を単複ベタ買いした場合は毎年プラス収支になっていますが、オッズ帯が3~3.9も決して悪く無い収支であり、朝9時のオッズなので、最終オッズが3倍以下になったり、逆に4倍を超えるケースもあり、一括りにして3倍以上を狙っても良いと思えます。
※例えば2021年の場合
AIスコア0.5以上、朝9時オッズの馬は2076頭、内単勝的中数が669、複勝的中数が1452で100円づつ掛けた場合、207,600円の賭け金に対して単勝で136,660円のプラス、複勝で49,100円のプラスとなっており、3~3.9倍のオッズ帯を加えてもほとんど収支に大きな違いは無いので、買い目を増やす(ゲームへの参加数が増えた方が楽しいし、分母が増えた方がオッズの上げ下げにも幅広く対応可能)意味で3倍以上を無条件に狙うことは間違っていないと思いますね。
(しっかりプラスを目指す方は4倍以上で狙って下さい。)
単・複なので購入者が増えれば収支は悪化するという指摘もあろうかと思いますが、
「大丈夫です!ダビメトは未だメジャーになっていませんし、今後もそんなに有名には成らないハズですから?」
ダビメトは単勝1番人気の中から本当に信頼できる1番人気馬を探すような予想なので、地味な存在ですからね。
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
![次世代競馬予想支援AI・ダビメト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74290725/profile_8920e18a6001af838350a6dfa52610b0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)