
ダービーメトリクス 高松宮記念 大反省会

私はこのレースは見送ったのですが、ダービーメトリクスのAIスコアを活用して競馬予想を楽しむ上では収穫がありましたので、今後のヒントも含めて報告します。
AIスコア1位が2着を確保した。
このAIではAIスコア0.55以上の馬が不在の場合は見送りとしていて、今回はスコア0.5を超える馬さえ不在でした。
何度かnoteで報告していますが、そういったケースの場合に軸馬を選ぶ場合はAIスコアのランクを重視すべきなんです。
AIスコア1位がスコア0.5を下回っていても、1位の馬は確率的に3着以内に入着する確率が一番高いのですからね。※他馬との比較では一番ですが、スコアが高く無いので実際に3着以内入る確率は低いと考えればいいんですね。
低スコアのスコアランク1位馬は確率は低いが、同じレースに出走している他馬に比較すると最も3着以内に入線する確率は高い!
単勝3番人気、スコアランク1位が2着を確保した。(当日朝9時オッズ)
単勝人気ランクよりもAIスコアランクが高いAIスコアランク3位以内の馬を
狙えと何度か報告していますが、AIスコア1位馬が該当していましたね。
単勝人気とスコアランクのギャップのある馬を狙え!
※ダビメトは穴を当てるAIではありませんので、単勝人気ではせいぜい5番人気以内、AIスコアランクでは3位内に留めておくべきです。
反省点
私は降りしきる雨と馬場状態の悪化から「今日はもうAIの信頼性は低くなる。」と決め付け、そしてAIスコア1位のナムラクレアのAIスコアが0.467と0.55を下回った時点で予想する思考を停止していました。ですからナムラクレアの単勝人気とAIスコアランクのギャップにも気づきませんでした。(今後は機械的に判るようにしたいので相棒へリクエストしてみます。)
冷静に考えればアップした出馬表の騎手欄の色を変えていますが、最近私個人の予想では関東では丹内と津村、関西では西村と鮫島を常に穴馬を馬券圏内に持ってくる騎手として注目していますが、ナムラクレアから丹内、西村、鮫島に3点ワイドで流せば美味しい配当が取れていたかもしれませんね?
※マーチSではAIスコア1位から4位の津村騎乗のハヤブサナンデクンのワイドが的中しています。(馬連では無くてワイドにしたのはダート競走とは言え道悪とハンデ戦だったからです。私は馬券はトリガミでも一定の資金回収ができれば、全く当たらないよりは明日へ繋がると思っています?)
今後はせめてG1競走ぐらいはもっと頭を動かして粘り強く予想してみたいと思います。しかし難解なレースは見送ることも一つに戦略だとも思っています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
