![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80479333/rectangle_large_type_2_74f30607cb48815870acb80d6acd2ace.png?width=1200)
【ワーママ転職活動⑬】スーツと写真とオンラインセミナー
現在進行形で転職活動中。
この転職活動記録は、転職がゴールではなく
自身がしたい仕事を見つけて納得して働くことをゴールとするため
最終的に転職しない可能性もある。
スーツの調達
新卒時代は研修もあったのでもちろんスーツも持っていたのですが、研修が終われば私服、のような部署にいたためスーツを全く持っていませんでした。
転職先もおそらく職種柄着ることはないでしょうが、困ったのは証明写真。
スーツ着なきゃまずいのか?を一応調べるもやはり着た方が無難。そりゃそうですよね。
でも転職のためだけにスーツ買うのもなぁと踏ん切りがつかなかったのですが。。。
そうだよく考えたらあと2年弱で保育園の卒園式があるではないか!
というわけで、転職のため、ではなく卒園式や入学式をメインにとりあえずジャケットだけ買うことにしました。
最初はユニクロの感動ジャケットにしようと思いましたが結局ロペピクニックで無難なやつ書いました。でも差額1,000円。
感動ジャケットは私の手が短いのか、肩幅が大きいのか、肩幅にあわせると袖の長さが長すぎてダメでした。
↑これのネイビーにしました。黒は新卒ぽくて。というより新卒ぽい着こなししかできない。
いざ写真撮影へ
幸いジャケットの下に着れそうな服は持ち合わせていたので証明写真撮ってきました。いわゆる普通の駅前とかにありそうな証明写真機です。
アプリとかもあるみたいなのですが照明とか結構影響でそうだなーと思ったのと、昔から色が白すぎて体調悪そうと言われるので肌色変えられるやつで撮りました。
データだけで十分だよなと思ってデータだけにしたのですが、今思えばデータ+写真付のやつにすれば良かったかな。履歴書を印刷して持ってこいという会社もあるそうです。職種柄かなり少なそうだけどもしそうなったらお金もったいなかった。
オンラインセミナーへの参加
リクルートエージェントでオンラインセミナーがあることは理解していたのですが、復帰後「本当に私は転職するのか?」という気持ちの揺れがあったので躊躇していました。
というのも、週3の出社がきついと上司に伝えたらあっさり週1に変えてくれたり(周りは週3なのでちょっと罪悪感)、仕事内容は今まで私がやりたいと思っていた仕事をふってくれたりしたからです。
ただやっぱり転職活動自体はこのまま続けようと思いました。
転職活動をし始めた頃よりずっと、自分の市場価値が気になり始めてます。
転職するかどうか置いておいて、気になる企業も増えてきたしやっぱり外を見てみたい。
というわけで、面接に臨むのであればこのままではいけないのでオンラインセミナー参加しました。上から時系列です。
1.面接力向上セミナー
2.職務経歴書の書き方セミナー
3.自己分析セミナー
本当は3から1に向かって参加したかったのですが、リクルートエージェントの時系列が上記の通りだったのですよね。
ただこれが結果的に良かったかも?
最初から自己分析セミナーに参加していたら、「めっちゃめんどくさそう、自己分析しなくていいや」くらいに思ってたような気がします。
面接ではやっぱり職務経歴書きちんと書かなきゃだな
↓
職務経歴書ってやっぱり自己分析しておいた方がいいな
といった流れで必要性を理解した上で参加できたので大変良かったです。
ちなみにオンラインセミナーではなくただの動画もあるみたいですが、私はオンラインセミナーで良かったです。リアルタイムで質問できるので、疑問点が解消できて良かったですね。
そして参加後、自身の職務経歴書を見てボロボロだなと感じたのでやり直しです。
さあ気づけば面接開始しようと思っている7月まであと少し。