深呼吸する言葉:1000本ノック
組織:ヒエラルキーにアレルギー反応が出る。元を辿れば小学校。面白くない先生の話も、無理やり座らさせて聞かされたこと。暴力にすら感じたことを思い出す。今はその自分には不得意な「組織も大切」ということを忘れないように意識している。
隣:持ち家だとお隣さんが変わることはかなりレア。今、隣に新しい家が建っている。どんなファミリーが越してくるのか、屋根ができて、窓がつき、どんどん出来上がってくるプロセスを自分の家のように見守る日々。
ショック:オイルショック、ウッドショック。色々あるけどショックのあとは、必ずチャンスがくるぞー!
教育:教育とは、教えると育てるを行ったり来たり、ふりこなんだと習った。全員が互いに育て合う意識を持てば、教えるなんてYouTubeに託せる。
タンス:開ける重さと防虫剤の匂い濃さが比例する不思議。
WC:写真は、奈良中央卸売市場の2階を探検中。車が通れそうな広い幅の廊下が、バブリーな感じがする。WCって、日本人にはわかるけど、英語話者にはわからないんじゃないかと思って、調べると、Water Closetで、直訳は「水洗の小部屋」だそう。なんじゃそりゃー!!
すでに日本の若者もわからない言葉。そんな看板が残っている奈良が好き♡