
議員研修会
2025年1月15日 「効果的な質問手法と政策形成への活かし方」と題し、
妙高市議会の議員研修会が市役所5階の委員会室にて
株式会社廣瀬行政研究所の廣瀬和彦氏を講師に行われました。
質問と質疑についての基本的なこと
効果的な質問を行うにあたってのチェックポイントなど、大変参考になる研修で、2時間があっと言う間でした。
「課題に対し、1回の定例会の質問では解決が難しいこともある。
完璧でなくともいいので挑戦し、質問の中身の質を上げていき、
複数回の定例会でのゴールでもいい。
市民のため、まちのためにやる」
とのお話に、私は勇気をいただきました。
また、
「議員間討議を重ね、議会としての決議をしていくこと」
についても、具体例を出してお話くださいました。
ひとりの議員としてできることは小さくとも、他議員との議員間討議によって、妙高市をよりよくしていくための働きができることを感じました。
議員は市民の声を直接聴き、執行部が気づかないことやできないことを提案できる大切な仕事であることを、改めて感じました。
完璧でなくとも、ひとつひとつ積み重ねながら、
市民のため
まちのために
よく考え、皆様の声を聴きながら、挑戦していきたいと改めて思いました。
#妙高市議会議員研修会
#妙高市議会議員
#いわさわ愛
#岩澤愛