![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123384365/rectangle_large_type_2_e3665e8ac55123a1e119e4cdb7aa63db.png?width=1200)
例のIPAdapterをやってみた話
こんにちは。
IPAdapterって別になんか新しくなったりしたわけじゃないと思うのですが、この話がバズってるのを見ました。
Using the new IPadpater batch unfold settings to rotoscope/animate a high motion fight scene! #hotshotxl #animatediff #aianimation pic.twitter.com/BTJfmC6K69
— Inner-Reflections (@InnerRefle11312) December 1, 2023
作者がワークフローを公開してくれたので、私もやってみようかと思います。
まずは、鮮度そのままでもらったワークフローを共有します。
で、ここからこのワークフローで使っているであろうモデル等の情報なのですが、なんか羅列しているだけで何も面白くないです。ごめんなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701533193152-dDTLMtdKNB.png)
設定
というわけでまずはモデル情報 SDXL用です
![](https://assets.st-note.com/img/1701533576510-DiDyPP4lX5.png?width=1200)
VAEもおのずとSDXL用
![](https://assets.st-note.com/img/1701533610001-7xm2XgOeUI.png?width=1200)
CNはここからダウンロードします
![](https://assets.st-note.com/img/1701533698473-YGwFRg8kys.png?width=1200)
IPAdapter, CLIP Visionはここ
![](https://assets.st-note.com/img/1701533788903-r6bLx1LSTE.png)
名前から察するにmotion moduleはこれかな
![](https://assets.st-note.com/img/1701533837124-Bo1tbc6maW.png)
KeyFrameはCounterFeit?よく知らんので、Civitaiにあったやつを適当に利用
![](https://assets.st-note.com/img/1701533975847-jNW1xEsrQV.png)
全体でみるとこんな感じ。とりあえず16フレームとかで作って動作確認した上で動画の全長で実行!
![](https://assets.st-note.com/img/1701533546332-Dvq0WhQ0tq.png?width=1200)
結果
とりあえずポン出しで出た動画はこちら(音は入れてます)
たぶん実際はこれをアップスケールとかface detailとかしていい感じにするのかな?
よく見ると1枚おっぱい出てる!
SDXLキレイだな… 以後SDXLだけでやろうかな…
@ai_hinahina IPadpater batch unfold workflow #AnimateDiff #ComfyUI #AI動画 #バタフライ
♬ オリジナル楽曲 - AI_moviestar - AI_moviestar
ちな、prompt-travelだとデフォルトでIPAdapterついてるよ!
あ、これ私のTikTokなので、良かったらフォローしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1701534475877-uEP6lzmDV1.png)