見出し画像

Midjourneyで"アニメ風イラスト"を作る方法・プロンプト一覧

こんにちは、AI FREAKです。

今回は「Midjourneyで日本のアニメっぽいイラストを作る」というテーマでnoteを書いてみました。

「どんなキーワードを入れればアニメらしさが増すのか?」「どんなシチュエーションを想定すると雰囲気が出るのか?」といった部分を、自分なりに研究してみました。

ちなみにもちろん動画化もできます。

アイデアさえあれば、誰でもアニメを作れる時代がもうすぐそこまできてるといった感じです。

動画化するにしても、まず理想通りの画像を作る事が大事なので、noteをよければ参考にしてみてください。

 🔽 V6.1とNijiで比較していきます

以下ではアニメ風のイラストを作るプロンプトを紹介していくのですが、せっかくなので『v6.1を適用したバージョン』と、『Nijiを適用したバージョン』とを比較しつつ進めていきます。

後述する画像を見ていただければ伝わると思いますが、適用するバージョンが違うだけで、画像の雰囲気もかなり変わります

アニメ系はnijiが良いと言われがちですが、私的にはv6.1の方が好みの画像が出たりする事もあるので、参考までに両方添付します。


学園ラブコメ風

v6.1 で作った画像
nijiで作った画像

"A cheerful anime-style high school girl with shoulder-length brown hair, wearing a navy blue blazer uniform, smiling in a sunlit hallway, big expressive eyes, bright colors, slice-of-life vibe"
(明るいアニメ風の女子高生、肩までの茶髪で紺のブレザー制服を着用。日差しの差す廊下で微笑んでおり、大きな瞳と鮮やかな色使い、日常系の雰囲気)

プロンプト
  • 🔽 プロンプトのポイント

    • 大きな瞳(big expressive eyes)

    • 元気な性格を示す“cheerful”

    • 学園生活感(sunlit hallway, slice-of-life vibe)

学園ラブコメ風を狙うなら、とにかく「青春感」を伝えるワードを意識するのが鍵かと思います。

たとえば日差しの入る廊下や教室、桜の木の下など、アニメでよく見るシーンを具体的に書くと、世界観を掴みやすくなります。

さらに、「slice-of-life vibe」を入れると日常的でほんわかした雰囲気を演出できます。笑顔の表現としては“smiling”や“cheerful”といったキーワードが有効。

キャラの髪型や色を明示すると、イメージ通りのヒロインが出やすいかと思います。

少年マンガ的バトルアクション

ここから先は

4,327字 / 12画像
YouTubeよりも深い内容をお届け。一度入れば沢山のnoteが読めるので、ビジネス書を読むより"遥かにお得な値段設定"にしてみました。超リアルタイムな『最新AI情報』をGetをしたい方におすすめです。

【限定note読み放題プラン】"1回のランチ代程度"で、有益なnoteが読めます。「aiに興味がある」「aiを副業にしたい」方は是非。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?