![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116940213/rectangle_large_type_2_a71479e6004feb90e6f3b9f479db7d77.png?width=1200)
AIで撮影のメイキング風動画を作る / Gen2
![](https://assets.st-note.com/img/1695040620190-YlY6b8kTmr.png?width=1200)
前回作成したファッションマガジンの表紙の撮影メイキング風動画の素材をGen2で作成します。
操作を動画で見たい方はこちら
Gen2でAI画像からアニメーションを作成する
Gen2に入る
![](https://assets.st-note.com/img/1695040945997-gXF3oDmbx0.png?width=1200)
イメージを読み込む
![](https://assets.st-note.com/img/1695041174542-GmLRDJwXaL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695041189283-x48L03sryE.png?width=1200)
細かい指示をしたい場合
![](https://assets.st-note.com/img/1695041437510-K5ADQzR1Uo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695041461205-qZKrFersfr.png?width=1200)
カスタムカメラコントロールでカメラを動かす!
カスタムカメラコントロール
![](https://assets.st-note.com/img/1695041519002-nM1YP28bkP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695041541972-7NtfW2UrtZ.png?width=1200)
スピードの調整
![](https://assets.st-note.com/img/1695041781796-SR4eii7asI.png?width=1200)
デフォルトでは5になっていますが、人物が入っている場合、突然全く関係ない場面に変わり、別人が現れることが多かったです。
徐々に速度を落として試した結果、かなり動きがゆっくりになりますが今回は1にします。(それでも別人になることも)
Horizontal 水平方向
![](https://assets.st-note.com/img/1695041836553-ZQZWvzLbVC.png?width=1200)
Vertical 垂直方向
![](https://assets.st-note.com/img/1695042156279-tds5cbqd4W.png?width=1200)
Zoom ズーム
![](https://assets.st-note.com/img/1695042356633-j4WSIWsq8P.png?width=1200)
ズームアウトでは、離れていくと突然勝手に場面が変わり別人が現れてしまいました。
Roll 回転
![](https://assets.st-note.com/img/1695042632310-KEe4ivKSZA.png?width=1200)
カメラコントロールを組み合わせる
いろいろ組み合わせてみました!
あまり動かすと顔が変わってしまうのと、思い通りの仕上がりになったので4秒延長してみたら全く関係ない場面が追加されてしまうだけだった…という事も。イメージから作成する場合、完成するまで途中の内容が確認ができないのが難しいですね。
冒頭の1秒だけ画像の状態を映して、あとは全く関係ない景色や人物が生成されるということも多々あるので、場面や人物が勝手に変更されない方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです!
感想
現段階では完全に思い通りにコントロールするのはかなり難しいですが、そんなに大きく動かさないシーンをたくさん作って組み合わせたら、ちょっとしたショートムービーは作れそうです。
すぐに、壮大な物語も作れるようになりそうですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。