
AIで英語学習!AIサービスを使った英検の試験勉強方法!
こんにちは。AI英会話さんです。
AI英会話さんでは、LINEで使える英語学習サービス「AI英会話さん」の提供や、AIを活用した英語学習方法など「AI×英語学習」という分野で役立つ情報を発信しています。
今回はAIツールを使った英検3級の試験勉強方法を紹介していきます!
AIを活用した英語学習に興味のある方、これから英検やTOEICなどを受験しようと考えている方は是非読んでみてください!
※本記事でのAIは、GPTなどの自然言語処理モデルを指しています。
AI英会話さん サービスの紹介

下記から無料で試すことができるので、気になる方はぜひ!
AI英会話さんの公式TwitterではAIを活用した英語学習方法やTipsなどを発信中です!
https://twitter.com/ai_eikaiwa_san
日常英語リスニングチャレンジ 👂
— AI英会話さん (@ai_eikaiwa_san) July 8, 2023
あなたは聞き取れるかな?
【初級:家族について】
《重要用語》
younger sister:妹
during:〜の間
cherish:大切にする#英語学習 #AI英語学習 #リスニング pic.twitter.com/6hiRqhC1VG
AIで英語学習をすることのメリット
皆さんは英語を学ぶ時、どのように勉強していますか?
参考書、英会話教室、オンラインレッスン、Youtubeコンテンツ…など様々な学習方法がありますね。最近では、AI英会話さんのようにAIが搭載されている英会話アプリも増えてきていますが、AIを使った英語学習はまだまだ主流ではありません。
ですが、AIを使った英語学習にはこのようなメリットがあります。
英語が得意
GPTモデルなどでは、膨大なテキストデータから学習されています。学習の際は英語のテキストデータが使われているため、英語の理解や出力についてはむしろ得意と言えるでしょう。また、ツールによってはインターネット上の大量のリソースにアクセス可能であるため、各種の教材、練習問題、解説などを提供することができます。そのため、学びたい受験したい級ごとに教材を買わなくても、学習したい内容に応じた勉強が可能になります。24時間利用可能
AIはいつでも利用可能です。従来のスクールやレッスンだと時間を空けて、予約をして…という手間があります。しかし、AIはいつでも利用可能であるため、忙しい方や長続きしない方でも気軽に続けることができます。すぐフィードバックしてくれる
AIはユーザーの入力に対して、正しいかどうか瞬時に、正確に、フィードバックすることができます。どこをなぜ間違えたのかその場で確認できるため、効率良く学習を進めることが可能です。
ChatGPTを使ってみる
まず、ChatGPTを使った試験勉強方法を紹介します。
コピペで使えるプロンプトも紹介していますので、是非使ってみてください!
※ChatGPTの登録方法については割愛しています。
今回使用するモデルはGPT-4です。GPT-3も使用可能ですが、GPT-4の方が遥かに性能が高く正確な学習、フィードバックができます。
早速、ChatGPTに投げるプロンプトを作成していきます。
プロンプトとは、質問や命令文などのことです。ユーザーが入力する指示文とイメージしてもらえれば大丈夫です。
下記のようなプロンプトを作成してみました。
英検3級の試験練習問題を出力してください。
下記は英検3級の試験問題の例です。例に沿った形で1問だけ問題を作成してください。
私が回答を入力したら、正しい選択肢と解説、そして次の問題を出力してください。
##試験問題の例
A: Mom, I think this bread is old.
B: I agree. Please throw it in the ( 選択肢 )
選択肢: 1. future 2. garbage 3. lesson 4. north
ポイントは命令を明確にシンプルにすること、出題例などのフォーマットを添付することの2点です。上記では実際の英検3級の過去問から抜粋した試験問題を添付しました。
これをChatGPTに投げてみると下記のような回答が返ってきました。

それでは、あなたのリクエストに基づき問題を作成します。
A: Hi, John. Do you have a map? I got lost in the city.
B: Yes, I do. But you can also use your (選択肢) to find the way.
選択肢: 1. computer 2. cellphone 3. notebook 4. textbook
あなたの回答を教えてください。
指示通り問題を1問出題してくれましたね!
回答を「2」と送ります。

正解です!選択肢2の "cellphone" が適切な選択です。
解説: この問題では、都市で迷った時に使うアイテムを選びます。地図アプリやGPSを使って道を見つけるために最もよく使われるアイテムは携帯電話(cellphone)です。したがって、選択肢2が最も適しています。
次の問題に移ります。
A: Dad, the lights are out in the living room. B: Oh, we might need to change the (選択肢)
選択肢: 1. bulb 2. chair 3. window 4. door
あなたの回答を教えてください。
無事正解です!解説も入れてくれていますね。そして次の問題も出題されているので完璧です。
次はあえて誤った回答で「4」と答えてみます。

きちんと間違いを指摘してくれました。解説もバッチリですね。
ただ、このままだと一生同じ形式で出題されるため、プロンプトを修正します。 既存の例題はそのままで、異なる形式の例題を例2、例3として追加してみます。
英検3級の試験練習問題を出力してください。下記は英検3級の試験問題の例です。
例1~3に沿った形でランダムに1問だけ問題を作成してください。
私が回答を入力したら、正しい選択肢と解説、そして次の問題を出力してください。
##試験問題の例
###例1
A: Mom, I think this bread is old.
B: I agree. Please throw it in the ( 選択肢 )
選択肢: 1. future 2. garbage 3. lesson 4. north
###例2
The Internet has a lot of useful ( 選択肢 ), so people often use it to learn about places before they travel abroad.
選択肢: 1. breakfast 2. police 3. information 4. smell
###例3
Son: Those cookies look delicious. When did you make them?
Mother: This afternoon. ( 選択肢 )
Son: Yes, please!
選択肢: 1. Did your friends like them? 2. How many did you have? 3. Do you have enough time? 4. Would you like to try one?
まず1問目を出力してくれました。これは例1の形に沿った出力ですね。
回答を入力します。


正解しました。解説も申し分ないですね。
次に出力された問題ですが、例3の形に沿った問題になっています!
誤った回答を入力します。

不正解も正しく判断されていますね。
このように、ChatGPTをうまく使えば様々な模擬問題を出力してくれます。プロンプト次第で柔軟に出力を変えられるので、英語学習としてかなり使えるのではないでしょうか?
記事内で使用されているプロンプトをそのままコピペしてあなたもトライしてみましょう!
AI×英会話のアプリを活用する
しかし、リスニング試験、スピーキング試験対策としてはChatGPTでの学習は有効ではありません。(音声出力がないため)
また、ChatGPT?プロンプト?よくわからない、難しそう…という方もいるかもしれません。
そんな時はAIが裏側で使われているアプリ・サービスを使ってみましょう。
下記で実際にAIが使われている英語学習サービス、アプリを紹介します。
AI英会話さん
私たちAI英会話さんが提供する「AI英会話さん」は、LINEで使える英語学習サービスです。
OpenAI社提供のAI技術(ChatGPT)が活用されています。

使い方
トークで「AI英会話を開始」をクリックする
レッスンを選択しスタート
基本の英会話から留学・ビジネスなど様々なシーンで使えるレッスンまで、非常に種類が豊富です。フィードバックシートを受け取る
レッスンが終了すると会話の内容を採点してくれます。良かった点・悪かった点を復習できます。
特徴
LINEで本格的な英会話レッスンができる!
皆さんがお使いのLINEで英会話レッスンができるため、アプリのインストールなど不要です。友達追加ですぐに始められます。音声・テキスト入力の両方に対応!
LINEのトーク上で行われるため、テキスト入力と音声入力の両方に対応しています。テキスト入力をするとテキストで返事が返ってきますが、音声入力だとAI英会話さんも音声で返してくれるため、リスニング力も鍛えられます。場所を選ばず使えるのもいいですね。

AI英会話さんは英会話に特化しているため、実践形式で話したい、人前で話すのは恥ずかしいからこっそり練習したい!という方におすすめです。
またAI英会話さんの公式Twitterアカウントでは、AIを活用した英語学習方法やTipsなどを発信しています。フォローして英語学習コンテンツをチェックしましょう!
https://twitter.com/ai_eikaiwa_san
一度相手が言ったことが聞き取れなくても大丈夫!これらのフレーズを使い、落ち着いて聞き返してみましょう!
— AI英会話さん (@ai_eikaiwa_san) July 1, 2023
とっさの時に役立つ聞き返しのフレーズを使いこなせるように、AI英会話さんで練習してみて!https://t.co/E9CQFuyobr#英語学習 #AI英語学習 pic.twitter.com/1CMZD1jKiI
Speak
SpeakもAIが活用されている英会話アプリです。ネイティブアプリなので 、AppStoreなどからインストールして使います。
SpeakにもOpenAI社提供のAI技術(ChatGPT)が使われています。

使い方
アプリをインストール
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id1286609883
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.selabs.speak&hl=ja&pli=1簡単な質問に答える
学習目的や自身の改善したい点について質問されるので選択していきます。また、選択したレベルに応じて自動でコース内容を設定してくれます。会員登録
名前、メールアドレス、パスワードで登録できます。コースのレッスンを受講する、またはAI講師と英会話する
SpeakではAIとの英会話だけでなく、ユーザーの英会話レベルに合わせたコースの受講、レッスン動画の試聴など、豊富なコンテンツが用意されています。
特徴
ロールプレイ型と3つのレッスンで構成されたコース型が選べる!
「実践英会話」に加え、講師による解説が見られる「ビデオ・レッスン」や「スピーキング・ドリル」など、学習する人の英語レベルに合わせて構成されたレッスンが用意されています。講師の解説を見ながら一緒にレッスンする気持ちで学ぶことができるので独学でも心強いですね。毎日続けられるコース構成!
1つのコースに31のレッスンで構成されています。画像のEveryday English(初級)コースは31レッスンあり、DAY00〜DAY30と表示されています。毎日少しやる、が継続できるアプリなので三日坊主の方でも続けやすそうですね。

かなり学習コンテンツが豊富なので、試験勉強や英会話に限定せず、英語を網羅的に学びたい!という方におすすめです。
まとめ
今回は、ChatGPTやAIアプリを活用した英検の試験対策方法について紹介しました!AIを活用することで独学での英語習得の幅がかなり広がります。英語が苦手、勉強が続かないという方でも、ハードル低く英語学習を始められますね。
今回紹介した学習方法が良かったなと感じた方は是非お試しください。note・Twitterのフォローもお待ちしています!
note↓
Twitter↓
前置詞のイメージと使い分けをまとめました!
— AI英会話さん (@ai_eikaiwa_san) June 21, 2023
これを見れば使い分けが難しい前置詞もイメージして覚えることができます!#英語学習 #AI英語学習 pic.twitter.com/NHUp4fRxyc