Xデザイン学校2024年ベーシックコース #3

はじめに

本記事はXデザイン学校の各講義へのリフレクションですが、「回顧型情報になる前に書く」と目的があるため感じたことをメインにかいてる乱文です。
人によって感想が違っておもしろいと思うので、気になる方は #Xデザイン学校2024年ベーシックコース のハッシュタグからいろんな記事を見てみてください。

今回の講義

オープニング

エスノグラフィって仕事でできないよなというのはちょうど思っていたところ。
いろんなことに興味を持って好きになって体験しに行くのがそのまま勉強になるのはありがたい!座学ばっかりは面白くないので。

講義

今回一番印象に残っているのは「ユーザーインタビューを行うのはペルソナを共有するためのもの(訂正🙇‍♀️)ペルソナを作るのはチームでユーザー像を共有するためのもの」という話。これは衝撃だった。
ただ思い当たるところがあり、これまで社会課題やマーケティングなどを元にペルソナを作成したことはあったが、チームメンバーみんなで同じユーザー像を共有できていたかでいうと、そんなことはなかったと思う。
今回の「ペルソナを共有する」目的だと確実に同じ人が思い浮かぶし、わざわざ親近感をもつための名前などもつけなくて良いし。

たしかにSNSになんか書いたりする時も「これ言ったらあの人にウケるだろうな」ってなんとなく思っていたりする。そのビジネスモデル版かな。

あとは「知識の収納庫」の話。最近がんばって知らないことを知ろうとするばかりで「未整理」ばかりが増えていってとっ散らかっている感覚があるので「整理済」にしていかねばと思った。

課題説明

課題企業様による説明とインタビュー(質疑応答)。
詳しく書けないので割愛。

チームディスカッション

今日からもうチームに分かれてワーク。
今回と次回は発表がない=指摘をもらえないというので宙に放り出された気持ち(発表があったらあったで緊張するけど)。
最初10分くらいみんなもやもやしながら話していたけれど、話していくとみんなたくさん言葉が出てくる感じは楽しい。話すと脳活性化するよね。

おわりに

感想、気づきなど

今日は話せない部分も多くだいぶ短い記事になったけども頭はとても使った回だった。
今後は授業以外でも課題のことを考えるタイミング増えるんだろうなー。次回に向けての個人的な課題は、とりあえずお昼(普段仕事している時間)の街中を探索かな。
次回もよろしくお願いします!


#Xデザイン学校 #Xデザイン学校2024年ベーシックコース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?