【週報】YouTube AI動画チャンネル運営記録(2024/12/15~2024/12/21)
こんにちは!この note では、AIを活用して稼ぐことをテーマに、私自身の挑戦記録を発信しています。今回は、2024年12月15日から12月21日の1週間で行ったYouTubeチャンネル運営の記録と気づきをお届けします。
チャンネル運営の現状
運営開始から約7週目となりました。今回も引き続き、新しいツールやアイデアを試行錯誤しながら動画制作に取り組んでいます。チャンネルはこちらです。
https://www.youtube.com/@aiboso
チャンネルデータ (2024/12/15~2024/12/21)
• 総視聴回数: 1,264回(+18回/先週比)
• 総投稿動画: 7本(+1本)
• 総再生時間: 8.9時間(+0.1時間)
• 総チャンネル登録者数: 1人(±0人)
先週からわずかですが数値に変化があり、視聴回数・再生時間ともに少しずつ伸びています。
今週の動きと気づき
1. 新作動画の投稿
今週は以下の動画を1本投稿しました。
https://youtu.be/ntXhf2Z6T4Q
久しぶりに投稿できたことで、多少なりともチャンネルの動きが出てきたように感じます。
2. OpenAI「Sora」の使用感
新たにSoraを試してみました。Image to Video機能ではRunway Gen3 Alpha Turboよりも動きが強調されますが、その分、元画像の雰囲気が保たれにくい印象を受けました。また、Transition blend機能でも元動画の雰囲気が崩れることが多かったです。
今後も試行錯誤を重ねつつ、ツール選定を行っていきたいと思います。
3. にじボイスの使用感
引き続きにじボイスを活用してボイス生成を行っていますが、実際に動画に落とし込むと「気の抜けた」話し方に聞こえる箇所がありました。自然なボイスを追求したい気持ちもありますが、他の方法を使うとコストがかかるため、トレードオフを検討中です。今しばらくは、低コストで量産できる方法を優先しつつ、いずれクオリティアップにも投資したいと思います。
4. チャンネルの方向性
クッキング動画やアクション系、遊戯王の再現動画など、さまざまな切り口を試していますが、まだ明確な方向性を定められていません。しばらくは「これ面白そう」と思ったアイデアをそのまま動画化し、視聴者の反応を見ながら方向性を模索していく予定です。
使用しているツール
• ChatGPT: アイデア出し、台本作成
• Runway / KLING AI / Sora: 動画生成
• Davinci Resolve: 動画編集
• Canva: サムネイル作成
• にじボイス / ElevenLabs: 音声生成・効果音作成
次週の目標
shorts 動画と普通の動画を1本ずつ投稿する
Soraの使いどころをもう少し研究し、活用できるポイントがあれば試す
読んでいただきありがとうございます!
今週は新動画の投稿ができ、少しだけ前進できた実感があります。しかし、AIツールの進化は早く、毎週新しいサービスやアップデートが登場するため、引き続き学習と試行錯誤を続けていきたいと思います。興味を持ってくださった方は、ぜひフォローして今後の動きをチェックしてみてください。
それでは、次回の更新でまたお会いしましょう!