
夏から半年間ステーキングを受けてトーナメントを滑りまくった話。
どうもこんにちは、オールイン番長です。
今回は、WSOPレディーストナメでFTに残ってから、
ある方にステーキングを受けはじめて滑り続けた話をしたいと思います。
※この記事も最後まで無料で読めますが、最後にお気持ち課金ができるところを設けました。
励みになりますので、気に入ってくださったらぜひお願いいたします!
レディース8位が2024年の頂点だった
もとはといえば、ラスワンさんのWSOPレディースへのステーキング企画に応募して始まった、オールイン番長の爆走。
ラスベガスにいる女性プレイヤーで
— ラスワンのギャンブル魂 (@lasuone_gamble) June 22, 2024
企画を通してラスワンからステーキングを受けてくれる女性プレイヤーを募集します
応募したい方はこのアカウントのDMにてご連絡ください🔥🔥 pic.twitter.com/qZkHvBxu58
あれよあれよという間に8位入賞した番長は調子に乗って別トーナメントのステーキングも受けるようになります。
(WSOPのFTって、正直すごい気がしています。まだ夢だったのかもしれないと思うときも。。)
ゆるぼ!
— オールイン番長 (@AI_Bancho) July 5, 2024
絶好調の番長にステーキングしたい人✋️
弊番長、ホールデムだけでなくMIXも得意です👀#WSOP pic.twitter.com/YVHg3DjTa3
そこで出会ったのが、番長ステーキングでのノーインマネ最長記録保持者、もずく(仮)さんでした。
ステーキング~無限ノーインマネ編~
彼にはWSOP~APT Taipei~APPT Manila~APT Manila~APT Phu Quoc~WPT Las Vegas
と、長期的にステーキングをしてもらいました。
基本的には事前に話し合って出場するトーナメントを決めていました。
そして、この間にITMしたのは
APT Taipei MB
P1 Curcuit Incheon Micro Main
APPT Manila Ladies
APT Manila Flipout
WPT Las Vegas MB
となります。
勘のいい方はお気づきかもしれませんが、
番長はWPT Las Vegas MBまで、もずくさんのステーキング分を滑り続けました。 フーコック? マンゴーおいしい
他のITM分は、話し合ったうえでステーキングを受けていなかったものになります。(にしても、マニラ、フーコック、滑りすぎ。。)
プレイが嚙み合わない日々
初回のステーキングはWSOP MB でした。
初ステーキングなのに、ディナーブレイクで寝坊しました。

そこでありのままをもずくさんに正直に報告したところ、爆笑されました。
ステーキング切られるかも。。。。と内心不安だったのですが、
もずくさんとしては、正直で(そしてふてぶてしい)番長に信頼感を得たそうです。
もずくさんとは、日本に帰国してから、オフでもきちんとご挨拶させていただきました(それまでは顔も認知していませんでした)。
そして、今後のトーナメントについてもステーキングをいただく流れとなりました。
秋から冬にかけて、体が空いている限りは、トーナメントに出続けました。
それでもITMしない。
得意なレディースも、一回優勝しただけで、他はなにも走れない。
番長も番長なりに、
「いつも支援してくれているのに全然還元できていない。。」
「いい加減ITMしたい」
「プレイに自信がもてない」
「滑りすぎてITMの仕方がわからなくなった」
などといろいろ考えていましたが、
そうした悩みやプレッシャーがさらなるミスを呼び、
ITMを自分から遠ざけている感すらありました。
そうしてITMできなかったことに焦りを覚え、
自分を追い込み、さらにミスを増やす。
悪循環そのものでした。

悪循環の図
ついにITMも、時すでに・・・
夏のステーキング開始から半年弱。そうこうして、もずくさんのステーキングでやっとITMしたのが12月20日のWPT MB(ミステリーバウンティ)になりました。
しかし、ITMしたとはいえ、結構ミニマム寄りの、ノーバウンティITM。
それまでに、WSOPメインに一個出られるくらいはステーキングいただいていました。
やっと還元できた――
と思うも、その時にはすでにステーカーのもずくさんも大破。
ROI最悪の物件となってしまいました。
もずくさんは、寝坊しても、寝坊しても、番長を見捨てなかった。
それは、誰でもない、番長に勝ってほしいと思っていたから。
最後のほうは、「もはや儲かりたいというより、応援」とすら言われていました。
本当に去年は大変お世話になりました。。。
そのおかげでいまの番長があります。
ステーキングをうけるということ
番長は、ステーキングをうけることについて、以下のように心がけています。
人様のお金で出場できている自覚をもち、感謝する。
どんな結果であれ、最善を尽くす。
恐れすぎず、きちんと自分のプレイをする。
その代わり、反省もきちんとする。
1.人様のお金で出場できている自覚をもち、感謝する。
番長が自費では到底出られなかった場に出場する機会を得られている。
これだけでもご出資いただけた価値はとても高いと考えています。感謝してもしきれません。
2.どんな結果であれ、最善を尽くす。
その時の自分なりに考えたその時の最善を尽くそうと思っています。たとえそれでITMできなかったとしても、後悔しないプレイをして報告したいと思っています。
もちろん虚偽は禁物。寝坊したらしたって正直に言います。
3.恐れすぎず、きちんと自分のプレイをする。
ステーカーさんのことをあまりプレッシャーに感じすぎてもいけないと思いました。
最近になって、還元できているか否かでプレイが左右されるのは、ステーカーさんにも申し訳が立たないと思うようになりました。
番長にステーキングしていただいているということは、ステーカーさんは、番長らしいプレイを望んでいるはずだから、思い切り番長のプレイをしようと考えています。
4.その代わり、反省もきちんとする。
とはいえ、終わってからはステーカーさんへの毎回の結果報告に加え、次に向けた振り返りと反省が必要になってくるでしょう。
社会人時代にもPDCAとか、よく聞かされていましたが、まさにこれに尽きるんじゃないんでしょうか。
いまのプレイをどう改善したら理想の番長らしいプレイに近づけるか?
その試行錯誤が重要になるのではないでしょうか。
おわりに
お近づきになりたくて、
夢を一緒に追いかけたくて、
儲かりたくて。
ステーカーさんの想いは様々です。
ステーキングを受ける/ステーキングに出資する際は、
こういった目的意識が一致していることが重要なのではないかと考えています。
そして何よりも、ステーカーさんとの信頼関係がすべてだと思っています。
最後とはなりますが、この記事への課金があった際は、もずくさんにも何らかの形で還元したいと思っています。本当にありがとうございます。。。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?