見出し画像

SNSのフォロワーが “ ただの数字 ” で終わらないために大事なこと

こんにちは!あい( @ai_000414 )です。
今日はXで見かけたフォロワーのこのポストから記事のテーマにしたよ。

埋め込みの画面では続きが読めないからXに移動して読んでみてまた戻ってきてね。

必ず戻ってきてよ!

このポストを受け、わたしも引用リポストしたんだよね。

『 オレの時代だァァァ!!! 』みたいな言い草はかなり盛っちゃったけど、狭くて深いマーケティング戦略に追い風来たかも!!

フォロワーが増えれば増えるほどうまくいくはずだと思ってた。でも増えても何も変わらない…

Xで投稿をしていて、そんなふうに感じたことない?

今日はこのXのポストの内容をさらに深掘りしていくよ!



フォロワー数だけ増えても意味がない理由

まずはわたしの過去の失敗談を話すね。
その前にこのポストを読んでほしい。

上のポストは私の体験談。

わたしは数年前に別のアカウントでもう少しで1万フォロワーってとこまでフォロワーを増やしたことがあるんだよね。

確か、6000フォロワーくらいまでは地道に発信と交流で増やしたんだ。
だけど、当時のTwitter( 現在のX )はみんながとにかく万垢を目指しててフォロバ企画も盛んで、わたしもその風潮に乗っかっちゃったんだ。

今思えば、これは完全にミスブランディングだったなぁ。

フォロワー数は実際に増えた6000→10000近くまでね。

だけど、フォロワーの反応は増えず、むしろどんどん減っていったんだよね。

あれ?なんかおかしいぞ…
そう気づいた頃にはもう手遅れ。

悲しいくらいに反応は減り、『 あぁ、やってしまったなぁ 』と思った。

そのまま続けてもよかったんだけど、判断ミスをした自分にも嫌気がさしてとうとうアカウントも削除しちゃった…

わたしが実際に体験して気づいたことは、フォロワー数は「表面的な数字」にすぎないってこと。

数字ばかり追いかけていると、こんな落とし穴にハマるから注意してね。

  • 投稿が「 フォロワーを増やすため 」だけの内容になる

  • フォロワーは増えるけど、何も反応がない

  • 本当に届けたい相手に届かなくなる

こうなると、せっかく増やしたフォロワーが「 ただの数字 」になっちゃうよ。

じゃあ、どうすればいいの?

濃い関係 」を築けるSNS運用に変えていけば、フォロワーは「 ただの数字 」ではなく、あなたの価値を受け取ってくれる「 読者( ファン )  」になっていくよ。

この記事では、フォロワーを「 読者( ファン ) 」に変えるための3つの具体的なポイントを解説してくね!

  • フォロワーとどうコミュニケーションを深めるのか?

  • フォロワーの声を活かしてSNS運用を改善する方法

  • あなたの価値を伝えて「 選ばれる人 」になるコツ

どうやったらフォロワーが  “ 読者( ファン ) ”  になる?

3つの方法をここからさらに具体的に解説していくね。
ここを押さえれば、数字の向こうに本当の成果が見えてくるよ!

ここから先は

1,891字

■ 「つながりラボ」は、人との深いつながりをテーマに、SNSやブログ運営を通じて信頼関係を築く方法を…

ビギナープラン

¥500 / 月

スタンダードプラン

¥2,000 / 月

いつも読んでくださりありがとうございます。いただいたチップは家族のため、さらにためになる情報をお届けできるような学びに使わせていただきます