
Photo by
lisa500ml
大事なのは気持ちだよ!!と自分を励ました日。
同じ「伝える」という方法でも、恐らく私は話すより書く方が得意な気がする。
話すのはどうも苦手だ。
気の置けない友人や先輩ならまだ大丈夫だけれど、そうでない人に話す時は特にそう思う。
これを伝えたい、こう言いたいって思っていることがあっても、いざ話してみるとなぜか上手く言葉にできなかったり、話が違う方向に言ったりして後からちょっぴりへこむ、みたいなことがよくある。
感情が先走ってしまうのかな?
あと、ちゃんと気の利いたこと言わなきゃ!って気負い過ぎていたり、あれもこれも、ってなり過ぎてるとか。
これを言えば相手がどう思うかとか、これは言わない方がいいかなとか考えて、言いたいこと飲み込んだりもしてしまうし。
こんな感じで、話すこと一つとっても、いろいろ考え過ぎてるのが私らしいけど。
とにかく、話すのが下手くそなのだ。
なぜこんなことを思ったかというと、今日会社の人と面談があって、自分の思いを伝えなきゃいけない場面があったからだ。
今感じているすごくしんどい気持ちを伝えたくて、あらかじめ言いたいことを考えていたけど、いざその時が来たら思ったようには言えなかった。なんだか回りくどくなってしまった。
それでも気持ちはちゃんと伝わって、分かってもらえた。
「頑張らなくていいから、ほどほどで。周りの目は気にしなくていいから、どうしてもしんどい時は休んでいいよ。」
って言ってもらって、ホッとして少し楽になれた。
話してよかった。
下手くそでも、伝えたい気持ちさえあれば、それでいいのかもしれないな。
たいがいなんとかなってるからさ。きっと自分が思ってるより大丈夫なんだよ。
と、自分で自分を励まして終わりにする!