宇宙の視点で静かにまっすぐに〜#光陰のクリスタル
家族に対して、イライラしたりほんわかしたり。
わたしはあんまり何かに対して受動的に情動つまりは感情を動かされないけど、そんなわたしをゆっさゆっさと揺さぶるのはやはり家族で、大事だからなんだよなあ、と思う。
特にイライラしたり、時にものすごく腹立たしかったり、強い情動はこの人がもたらしてくれる。言わずもがな、わたしの場合はパートナーで、もはや担当か?というくらいその役を独占し、この人一人で担っている。
担当制にした覚えはないんですけどね。
もういい加減、このパターンは飽きた。
ふとそう思った先日。
以前なら数日間イライラも珍しくないけれど、その日数はどんどん減って、数時間になり、それも短くなって…、で思ったこと。
今、宇宙までいかずとも、成層圏のあたりからくらいでも、いやいや、東京タワー…どころか脚立だっていいかも。
俯瞰したこのシーンはすごく馬鹿みたいだな。
と、なんだか冷めた気持で思った。
大事だからこその反動で怒りがより沸く。
でも相手が変わらないことも知ってる。
これは茶番の領域だ。
じゃあどうしたかったのかな、自分は。
どういう現実なら満足だったのかな?
と、考えていくと、
素直な内なる自分がスッキリ答えてくれる。
ああ、ありがとう。
自分とのコミュニケーション、前よりとれてきたね。
『わたしの言った通り、思うがままにならなかった』
これが結局怒りの原因。
“あなたのためを思って”にラッピングされたやつね。
まあ、これもお互いにやってたりする。
思った通りにならなかったって言うけど、情動感情とっぱらって考えると、最初から予測できてたよね。
じゃあなんで傷つく?苛つく?怒る?
それはね、大事にされていないと感じたから。
うん、そうね。
でもそうじゃないってことも本当は知ってる。
相手には相手の望みとタイミングがある。
わたしにはわたしの、望みとタイミングがあるように。
できれば全てを話し合いで解決したいけど、それも得手不得手あるからね。
求め過ぎてもね。
わたしが突然、『空手の試合で決着だ!』って言われてもできないよ。
そんな感じかな。
仕方ないんだよなーとボンヤリする。
この『ボンヤリする』状態になってなおイライラしたりしっくりしないという時は、どっか嘘なんだよなあ。
今回は、ボーっとして何も引っかかるものがない。
そーなんだよーねー
内なるわたしたち、なんだか異論があるひと、今はいない。
今いなくても、あとでなんかあったらでてきてねー。
はい、じぶん会議、いっかいフィニッシュ。
このね、俯瞰で観るというやつね、
メタ認知と言う。
この視点はすごく便利だよ。
情動に左右されないからね、楽。
情動も大切なものだけどね、
人生の舵取りを任せるには、情動さんは不向きかな。
沸き上がる気分に合わせて右に振り切ったり、左に振り切ったりでは進まないからね。
でもね、
思い切り『朝の連続テレビ小説』とか、昔懐かし『昼メロ』みたいな人生を味わいたいなら、即刻、情動さんを運転手にしたほうがいい。
わたしは彩りあれど落ち着きと知性の内に研究を進め、成果を奉納したいので、情動さんは応援団や観客席にいてもらいたいのよね。
応援、うまいよ〜、情動さん。
落ち着いて成果を楽しみたい人にはね、
メタ認知、べんりよ。
宇宙の視点ね。
20200608