見出し画像

『いっしょにたべよう』暑い日々の養生に。夏バテ知らずのサラダライス✨

夏の元氣ごはんシリーズ✨
夏バテ知らずのサラダライスです。

食欲がイマイチだったり、暑くて食べる気がしないな〜というときにおすすめです。

わたしは冷えやすい体質で、クーラーを極力避けざるをえません。
そういうときは、体質を逆手に取って、冷性の夏野菜と温かい、もしくは常温のごはんの組み合わせにしてみます。
このメニューは特に相性が良く、冷え過ぎず、暑すぎず、お野菜もたっぷり採れて、一石何丁ものお得メニューとなりました。

野菜もそのときに手に入りやすいものでおいしくできます。
その秘訣は、お酢とオイル。

●野菜
●お酢
●オイル

をその時の体調と気分に合わせてチョイスしていくと、毎日食べても違うメニューのように新鮮だから不思議です。
タンパク質も各人で変えられるから、家族に一人だけビーガンさんがいたって大丈夫!

ちがうものを作ろうとしても、食べたくなっちゃうおいしさ。
どなたにもおすすめです。

しかも、お野菜をたくさん食べられるせいか?男性で体臭がほとんど出なくなった方がおられました。
洗っても衣類や枕カバーの匂いが取れず、頭皮も微妙。気落ちしていたそうですが、からだが求めるままにこのメニューを取り入れたところ、がらりと変わってしまったそうです。

★詳しいレシピはオーダーメイドプランでお申込み頂けます。ホームページのお問い合わせ欄からどうぞ★


今年のように酷暑が続くと、消化機能は減退しやすく食欲も出ない…ということがよくあります。

『自粛太りだったから丁度いい』?

いえいえ、それはちょっと短絡的かも知れません。

ダイエットを気にする方が特に陥りやすいのが、食欲にまかせて減食してしまうこと。
食事を減らしてサプリで栄養を補っているつもりでも、実際の食べ物にはたくさんの栄養素があり関係し合っています。イージーな取組ではなかなかうまくいくものではありません。
そのくらい、食物を噛んで摂取するということは複雑で神秘に満ちているのですね。せっかくの恵み、咀嚼・嚥下もできるうちの特別な授かりものです。大切にしたいですね。

一時的な減食で体重が落ちても、栄養バランスが崩れ、水分が不足すると、ダメージは蓄積してしまいます。
つまり『疲労貯蓄』。
健康的にスリムになることと、やつれることは大きく違います。
特に昨今、気候が過酷で、いつどんなことが起こるか予測がつきません。しっかりしたからだづくりは、これまで以上に大切と言えます。

‘’気付いた時はダウンした後‘’ではまさに‘’後の祭‘’。
もとには戻せないと思うほうが懸命でしょう。

世界にたったひとりの大切なあなたです。
毎食、一日、週間、毎月、通年…、様々な視点で養生してあげてくださいね。

おいしい野菜のセレクトセット

2020年8月15日より、伊豆の野菜や特産品をあなたに合わせてセレクト、詰め合わせをお送りする『あーしゅの伊豆おまかせっと』サービスをスタートします。
基本的に、ふだんご縁してくださっているお客様への限定サービスですが、ブログやSNSをチェックしてくださる皆様にもご利用頂ければと思います。
いのちに溢れたおいしい野菜や加工品をお手元にお届けし、元氣をつくるお手伝いができれば幸いです。感謝を込めてお選びいたします。

★お申込み、お問い合わせはホームページのお問い合わせ欄よりどうぞ★

20200814

いいなと思ったら応援しよう!

【AHSH CREATIVE】ココロの灯台/ライフアート
『透明な栄養』をテーマに有形無形の造形活動をしています。ホリスティック~全体観~という捉え方を活動の基盤にしています。この捉え方は、いのちの息苦しさが紐解かれたり、改善される可能性をかんじます。noteでは日々の思考研究も兼ねて、この考えをもとに書いたものをシェアしています。