![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162022285/rectangle_large_type_2_152e8d19fdc4ed712a5b37070289178f.jpeg?width=1200)
東京スポーツ杯2歳S 予想
どうもアホナモです。
noteでは過去に起こった出来事をメインに綴ろうと思っていましたが、気紛れで競馬の重賞予想も載せていこうと決めました。
あわよくば、フォロワーやファンがめちゃくちゃ増えてお捻り貰ってそれを馬券代にあてて特大万馬券を当てて都内に豪邸を建てられればいいなと助平心を覗かせています。あ、都内暮らしではありません
私は重賞は、独自に叩き出したアホナモ指数で主に予想をしております。
アホナモ指数とは
大きく5つのカテゴリに分けて甲乙を点けていき、叩き出したのがアホナモ指数です。
・基礎能力指数
利用者が多い各サイトより抜き出し指数化します。これは、主観が入れないので好きな馬だから贔屓目でというよくある失敗を防ぐ事が出来ます。
・調教指数
専門家評価、タイム評価、主観評価で指数化します。主観評価を大事にしています。唯一の贔屓目が使える項目だからです。
・騎手、枠番指数
過去のデータから得意騎手、有利枠を指数化します。だいたいルメールさんと川田さんが上位という認識で大丈夫です。
・血統指数
過去のデータから、好走率の高い父、母の父、内包する種牡馬を指数化。
だいたい芝はサンデーサイレンス系なのは言わなくても分かるよね。
・展開、体重指数
過去のデータから好走脚質、馬体重を指数化。少頭数や下級クラスの場合、あんまり当てにならないがそこは気付かない振りをしてやり過ごそう。
この五つの指数を1:1:1.3:1:1で合算。
この計算だと馬:騎手が9:1ぐらいの割合になってしまうがそうは思ってない。勝てる馬に乗って勝てる騎手がいい騎手だと思っております。
あと6:4とかにしたらほぼルメールさんと川田さんが本命になってしまうからです。
それでは予想に入ります。
基礎能力
一位 3 ファイアンクランツ
二位 7 レッドキングリー
三位 2 ジーティーマン
4 クロワデュノール
ファイアクランツは前走の重賞が高評価
レッドキングリーは新馬戦の着差、タイム高評価
調教
一位 4 クロワデュノール
二位 7 レッドキングリー
三位 2 ジーティーマン
クロワデュノールは流石の走り。併走ししっかり伸びる。
騎手・枠
一位 7 レッドキングリー
二位 6 プレシャスデイ
三位 2 ジーティーマン
ルメールって言ってんじゃん。
短期免許騎手が活躍するレースだが今回は不参加。
血統
一位 2 ジーティーマン
二位 3 ファイアンクランツ
三位 1 ニシノタンギー
必要なのはサンデー、Lyphard、Busted、トニービンなど。
ジーティーマンは昨年の勝ち馬と同じモーリスを父に持つ。母の父ディープインパクトも◎
展開、体重
一位 6 プレシャスデイ
二位 5 デルアヴァー
三位 1 ニシノタンギー
9 サトノシャイニング
少頭数決めて勝負になりやすい当レース。
後ろからを経験している馬がよろし。馬体重は480前後が好走。
予想印と指数
◎ 2 ジーティーマン
○ 3 ファイアンクランツ
▲ 7 レッドキングリー
△ 4クロワデュノール
× 6 プレシャスデイ
昨年同様、西村騎手が高配当持って来る事に期待。
単複、馬連、三連複軸で勝負。
![](https://assets.st-note.com/img/1731721386-2IAbsXlNOj6rngEMqZLeYWv3.jpg?width=1200)
皆さまも予想する素敵なお時間を過ごせますように。