シナリオをもつこと
今日もお疲れ様です。あひるです。
今日も会議がありました。今回は一昨日のような過ちは繰り返さないぞと意気込んで臨みました。
結果、まぁまぁスムーズに進行することができました!よかった!
意識して直したのは、会そのものの段取りを頭から終わりまで想定しておくこと、です。
思い返せば部活などでもそうでしたが、とにかく何があろうと自分で描いた筋書をなぞって最後まで行きつけるようにしておくことは、やはり大事だと思います。実際に事が始まると、想定してない質問が来たり、話が横道に反れたり、いろいろなイレギュラーがあるのが普通ですが、それに対応するためにも、まずは自分の中に一本の筋書、シナリオがあることが大事だなぁと思いました。
逆に一昨日最もダメだったのはその点だったことも確かです。開始から終わりまでを完全に人任せにしてしまっており、当事者として準備をしていませんでした。
今週の金曜にも、同じ議題で今日よりも少し広い範囲に説明する会議があります。今日の成功体験を少しだけ喜び、またさらに得た反省を生かしつつ、今週をしっかり乗り切っていきたいと思います。