【#カニノケンカ・ニ】ステージあれこれ
どうもレクルムです。あっという間に春って感じですね。
Youtubeで初心者向けに解説動画いくつか出しているんですが、そういえば対戦マップの解説ってあんまりされてないなーと思い、今回各ステージやギミックについて説明したいと思います。
それなりのボリュームになるので動画より記事にしました。カニや武器ばかりに注目されがちですが、ステージごとの特徴の踏まえて試合を進めることも重要ですのでぜひご活用ください。
※2024.3.27時点での情報になります。今後のアップデートなどで色々変わる可能性がありますので予めご了承ください。
ちなみに解説動画はこちら。解説してほしい分野があればコメントやらXにリプとかで教えてください。
①基礎的な知識
②立ち回り
というわけで各マップの説明
1. リング
特徴
全ステージで一番狭い。リング外に落ちると即負け。
ギミック
・ふにゃふにゃロープ
やたらふにゃふにゃしているリングロープ。壁耐久としては心許ない。強く押すと暴れるような挙動も起きるのであまり接触しないほうがいいかも。
・壊せる足場
リング外の外周にある黒い足場。武器接触などで破壊できる。ローブ外に出ることはあまりないので地味な存在だけど、これが破壊されるとロープ際に移動した時にストンと外に落ちたりする。
立ち回り
その狭さとリングアウトしやすさ故に、ジャンプ多用やジェットなどの立体的な戦いはリスクが大きい。小カニであれば横ステップで相手の横から後ろを狙った立ち回り、大型カニであればコーナーに陣取って倒れにくい状態でどっしり構えるのが安定。上空に広いステージなので、残り時間や相手のハイパー次第ではハイパー飛翔で上空に逃げるのもアリ。
2. 相撲場
特徴
リングより少し広い程度の円形ステージ。周囲に落下すると負け。特にギミックもないので純粋なケンカで戦うことになる。
ギミック
特になし。
立ち回り
リング同様、機動力のある戦い方はリスクが大きい。かといってジリジリ下がると落ちるので移動速度と武器のリーチを踏まえて適切な間合いを常に意識する必要がある。リングアウトを狙う上で邪魔になるものはないので、相手のダウン時にエンチャントやカニハメハで追い打ちを狙うのも有効。
3. 蟹蒸街
特徴
最大の特徴は蒸気機関車が周回していること。カニによっては轢かれると0%でもダウンする。地形や広さは癖がなく操作しやすいタイプのマップ。
ギミック
・蒸気機関車
事故は起こるさ。接触しないようにある程度戦いながらどこにいるかは把握しておこう。ハイパー発動したのに列車に遮られてタイムロスなんてよくある話。
・街灯&街路樹
ステージ内の街灯と街路樹は武器として取得できる。といっても威力も耐久も高くないので、用途としては終盤の投擲よろけの手段として使うくらい。
立ち周り
蒸気機関車こそお邪魔ギミックではあるが、ステージの作り自体は至ってシンプル。ハイパー発動時に機関車に遮られないようにだけ注意し、戦いたいように戦おう。
4. 星辰の浜辺
特徴
ステージの半分が浅い海、もう半分が砂浜。中央にはどっしりとした岩がある。全体的に地形がデコボコしているので足回りの弱いカニは事故ダウンしがち。BGMすき。
ギミック
カニに対するギミックはないが、海エリアでは騎士が泳ぐことになるためかなり動かしにくい。カニから降りる際は砂浜側で降りるようにしよう。
立ち回り
マップの広さは並みなので装備構成に合わせて押し引きする形でOK。ただし、全体的にデコボコしているのと中央の岩に引っかかったりで小さいカニは事故ダウンが多くなりがち。リーチの長い武器採用時は岩越しに攻撃するなど地形を活用しよう。
5. 海底
特徴
やや広めのステージ。中央は比較的平坦だが、外周はサンゴや丘など複雑な地形になっている。浮力の概念があるため少しふわふわする。
ギミック
・ツナ
スペルカードでもある「ツナ」が開始から4匹泳ぎ回っている。投擲でのよろけ武器として優秀なので終盤は武器を捨てツナ投げに専念するのもあり。
・浮力
水中なのでカニに浮力がかかる。両手武器の旋回耐久がやりやすかったりする。
・サンゴ礁&海藻
至る所にサンゴ礁や海藻が配置されている。長物はかなり振りにくい。小さ目のサンゴ礁越しに長物を当てるなどの工夫が必要。台座上のサンゴは小さいカニであれば下に入れるので、相手のハイパー時に緊急避難してガードでやり過ごしたりできる。とてもカニ。
立ち回り
ややふわふわした挙動になりがちなので、ジャンプなどによる立体的な立ち回りを活かしたい。また、サンゴ礁や海藻、丘などの地形を活かし相手のチャンスをやり過ごす動きも意識する。終盤のツナはよろけとりや、推進力を活かしたダウン拒否耐久などに利用できる。ツナと和解せよ。
6. 砂漠
特徴
とても広いステージ。地形も中央が丘になってるが全体的にはなだらか。なぜか戦車が大量に走り回っていて好戦的に砲撃してくる。
ギミック
・電柱
ステージ内に数本立っている電柱は武器として取得可能。威力、耐久ともに低いので終盤のよろけ付与にワンチャン使えるかなーという程度。
・戦車
どことなくドイツ製感ある戦車。攻撃すると上部(砲台)と下部(キャタピラ)に分かれ、それぞれ武器として利用できる。
砲台はある程度オートエイムで相手を狙ってくれ、キャタピラは車高の低さから安定感が高い。状況に応じて積極的に活用していこう。
立ち回り
広いステージを利用して、相手のハイパーなど不利状況は全力で逃げるなどの動きを意識したい。終盤ステージが狭くなってくると中央の丘周辺での戦闘になる。倒れた際に地形角度で起き上がりやすいように、お腹は下り坂側に向けるなどを頭に入れておくと起きやすいかも。
7. 蟹戦場
特徴
広さは並(蟹蒸街くらい?)、周囲に観客席があるが見えない壁があるので角丸四角状のシンプルな作りになっている。
ギミック
・石柱
威力そこそこでよろけ与えやすい石柱が4本立っている。武器として取得できるが耐久力があまりないため、終盤まで残っていないかも。
立ち回り
広さ、形状、ギミックともにシンプル。好きに戦おう。
8. カニ神殿
特徴
とても壮大な感じで「カニ食べたい」と唄うステージ。そこそこの広さで地形は平ら。ギミックは多いけどやることはシンプル。
ギミック
・上下する足場
上下に動く足場が2つマップ中央付近にある。これにより長物はかなり振りにくい。銃器や長物対面では壁として利用できる。
・壊せる石柱
ステージ外周に置かれている石柱は破壊でき、上にのっている石ブロックは武器として取得できる。
・前後に動く足場
ステージ左右外周には前後にスライド移動する足場がある。リングの外床同様ダメージで破壊できるが、そもそも外周で戦うことが少ない。
立ち回り
ギミックいっぱいだが、戦闘に関与するのは大体上下動作する足場くらい。広さと地形はシンプルなので戦いやすいステージではあるが、外周落下があるので終盤はカニハメハなどによる押し出しに注意したい。
9. 巨蟹町
特徴
四角状の広いステージ。外周には落下する海があるが中央付近で戦っていればあまり気にならない。広いステージだが街並みによって交差点と中心とした細い道となっているため、そこまで動き回れない。
ギミック
・竹
道に生えている竹は武器として取得可能、耐久は低いが投げればよろけ取りを狙える。また、なぜか騎士状態でスキルとして回収すると「カニコウセン」が入手できる。竹とカニコウセンにどういった繋がりがあるか分からない。
立ち回り
道は狭いが交差点付近では前後左右に動きやすい。また、建物の上にも上れるので相手のハイパーをやり過ごすのにもジャンプやウォールランを選択肢に入れておくとよい。時間経過によるダメージエリアは上空にも展開されるため、終盤のハイパー飛翔での上空逃げには注意が必要。
10. 蟹賊船
特徴
※2024/3/27 現在ランダムプールから除外中、諸々変更が入る可能性があるため特徴のみ記載します。
船の前後端には高台(デッキ)、中央下がったエリアは上下する明日に壊れる小舟、そびえ立つマストや設置キャノンなどギミックもりもりのステージ。
11. 火山
特徴
急すぎる斜面。デカすぎる岩といったやたら動きにくいステージ。ステージ自体はかなり広いので、足回りの悪いカニは中央付近をキープすることをオススメする。時間経過でマグマがせり上がってくる。
ギミック
・マグマ
時間経過で上昇してくる。接触するとダメージを受ける。
・岩
一部の岩は武器として取得できる(緑のモヤモヤが目印)。騎士としてスキル回収するとなぜか「バリケード」が取得できる。岩なのに違和感。
立ち回り
とにもかくにも足場が悪い。地形のデコボコや岩を意識して事故ダウンしないよう動きつつ、中央をキープすることを意識しよう。カニによっては外周に降りるとハイパーを使わないと戻れないこともある。
12. カニトラップダンジョン
特徴
ステージの名前通り、やたらギミックが多い。回転ノコギリ、転がる鉄球、ギロチン、棘付き丸太といったものがギミックとして配置されているが基本的には初期読み込み時に1回起動するだけで、あとはスイッチをONにしないと動作しない。ステージは広めて平坦、階段はあるが後半ダメージエリアに入る使う機会はほとんどない。
ギミック
・スイッチ
縦長の四角推状のオブジェクト。通常はOFF(白色)でONにすると赤く光る。スイッチは騎士で叩くと起動する。
・回転ノコギリ
スイッチONで前後に動く回転ノコギリ。OFF状態でも接触するとダメージを受ける。ギミックによるダメージでハイパーゲージが溜まるため、状況によってはあえて触れてハイパーゲージを稼ぐのもアリ。
・転がる鉄球
定期的に階段上から転がってくる鉄球。ダメージはそれほどでもないが、転がる先には落下ポイントがあり、油断すると落下負けもありえる。
・ギロチン
左右に振り子のように動くギロチン。スイッチOFFでは天井に固定されているが、やや低めに位置するため背の高いカニや乗り物に乗っていると接触でダメージを受ける。
・棘付き丸太
スイッチONで振り子運動する丸太。階段に上らせないような配置だが、そもそも階段に上がる機会がないので地味な存在。
・昇降機
上下に動く昇降機、足場の裏には棘が付いているので昇降機に踏まれると痛い。
・石柱
篝火が置いてある石柱。耐久は脆いが数は多いので終盤のよろけ取りに使いたい。
・配置武器
階段横にレックススカル、ザグナルが配置されている。展開次第ではこれらの武器に換装するのもアリ。
立ち回り
ギミックは多いが、わざわざカニを降りて起動するようなものはないので比較的広い平坦な戦いやすい部類となっている。ただし、終盤はダメージエリアが上部に展開され天井も低いため、大きいジャンプをするとダメージを受けることになる。
設置されているザグナルやレックスは相手の構成を見て自分の装備によっては換装する候補になるだろう。
13. カニヴィレッジ
特徴
狭い、そしてなんかゴチャゴチャしている。
マップの広さ自体は蟹蒸街と大差ないが、柵や家などで可動範囲は狭め。小舟やタル、ハシゴといった武器として取得できるアイテムも大量に配置されている。
ギミック
・タル・小舟・ハシゴ
似たり寄ったりなのでまとめます。
耐久値低めの武器として取得可能。大量に存在するため、自分の武器を落とした際にこれらのせいで拾いにくいなど、存在自体がギミック化している。
立ち回り
ステージは狭いが円形のため左右の動きはしやすい、小さいカニでは相手の側面を狙って動こう。とはいえ外周の家に引っかかりやすいので多少内側を動く必要がある。大量のオブジェクトに隠れているが、中央の地形もなかなか危うい形状をしているので、足回りの操作は気を抜かないほうがよい。
早めに武器を失った場合は、開き直ってオブジェクトを手当たり次第投げつけるのも有効だ。
14. アカテファーム
特徴
おそらく一番広いステージ。ステージ中央には各種ヤサイが植えてあり、これを武器として取得できる。若干の凹凸があるものの全体的には平坦。
ギミック
・トウモロコシ
細長の形状、投擲ヒットで9ダメージくらい。バターで炒めるのが好き。
・キュウリ
やや曲がった形状、投擲ヒットで10ダメージくらい。。ネギ塩だれで揉みこんだやつが好き。
・ナス
やや太めの棒、投擲ヒットで8ダメージくらい。マーボーナス大好き。
・タマネギ
丸い、破損時なぜか爆発する。投擲ヒットで8%、爆発時に追加で20%ほどのダメージを与える。ダメージソースとして有用なので、片手が空いていれば積極的に取得したい。スライス・水さらし後サーモンと一緒に。
・カボチャ
デカくて丸い。投擲ヒットは3%と低いが、接触でよろけ付与。何より大きすぎる判定で小さいカニが持つと最強のシールドになる。ただし耐久は低い。終盤残っていれば拾っていこう。コロッケ。
立ち回り
ヤサイの種類は多いが、中央付近にあるものとしてニンジン、タマネギ、カボチャが使われることが多い。特にタマネギは強力な爆発ダメージがあるので、相手が取得した際は回避できるように動き回ろう。
ステージは広いが終盤のダメージエリアは狭い、ということはダメージエリアの進行速度もかなり速い。足の遅いカニを採用した際は早めに中央付近で戦うことを意識しよう。
以上、マップまとめでした。
カニ