見出し画像

【レポ】カニ王戦浅瀬部門:本戦

どうもレクルムです。
いよいよカニノケンカ・ニ初の本格大会「カニ王戦」が始まりました。本記事ではビギナー向け浅瀬部門の本戦トーナメントを軽く振り返っていきたいと思います。

本戦トーナメントについて

概要

本戦会場としてYoutube「一譲こっとにょ」さんのチャンネルで開催しました。進行および解説は「深海のささら」「レクルム」「一譲こっとにょ」の3名でお送りしています。
アーカイブはこちら

本戦組み合わせ

本戦トーナメントの組み合わせは以下になります。

試合レポ

各試合を軽く振り返ってみます。文字数がとんでもないことになるのでざっくりとした内容にまとめました。詳細はアーカイブで熱き戦いを確認して頂ければと思います。※敬称略です。

1回戦第1試合:ずんだモグ! vs カニちゃそ

ゲーム理解度、メタ読み、対応力など操作技術以外の部分含め本大会でトップクラスにハイレベルな試合となった組み合わせ。第1試合ではカニちゃそがオオエンコウガニ+ゴウ+デュエリングシールド構成で、クマドリオウギガニ+クレイモアのずんだモグ!を圧倒。シールドによるスタミナダメージで苦しい展開となったずんだモグ!もハイパーでの押し出しを狙うなどの好プレーを魅せた。第2試合、逆転を狙うずんだモグ!はスペル「カニコウセン」を持ち込み、1マッチでデュエリングシールドの破壊に成功。結果的に見ればこの1プレーが最終的な勝敗に影響した。以降カニコウセンを警戒した立ち回りでデュエリングシールドの耐久ケアをしつつ立ち回ったカニちゃそに対し、攻め時にしっかり詰め切ったずんだモグ!が試合を返す。第3試合ではカニコウセンを警戒してかデュエリングシールド軸から変更したカニちゃそに対し、ずんだモグ!は打って変わって超リーチのロクゴウタイソウ+カラッパという構成。リーチ差と機動力の優位性を活かしずんだモグ!が2回戦進出を決めた。惜しくも敗退したカニちゃそも、操作技術の高さはもちろんのこと、「ハイパーの仕掛け時」「終盤のよろけとり」「ゴウ投擲からの両手盾移行」「マップオブジェクトの活用」など高いゲーム理解度と戦術感を魅せた。浅瀬部門の初戦としてはレベルの高すぎる内容で他の参加者が「あ、この大会やばいぞ」と思ったに違いない。

ダメージ十分と判断してのゴウ投げ(両手持ち移行)の判断は痺れた。ちょっと感動した。

1回戦第2試合:かんなぎせいじ vs 月城子狐

押し引き駆け引きの第1試合とは対照的に、第2試合は近接武器同士で攻撃特化運用の殴り合い。機動力の高いジェットドリルでスピードを乗せた斬りつけだけでなく、ドリルの形状と推進力を活かした耐久を利用したかんなぎせいじ。対する月城子狐もダッシュ力の高いダンジネスクラスで一気に距離を詰め、スペル「ファイアクロー」とWコチョウトウでの高火力を押し付ける。一見パワーvsパワーのわんぱく相撲のような展開も、ビルド構成をフル活かした立ち回りを両者とも披露した。ダメージレースに大きな差は生まれなかったが、ハイパーなんて知らないドリル耐久で接戦を制したかんなぎせいじが準決勝進出。

マグマのほうが温度低い殴り合いでした。

1回戦第3試合:鴨川うまいみそ vs 中裳ハルカナ

鴨川うまいみそは火力寄りの構成、対する中裳ハルカナはスパイククライブとメイスの鈍器軸構成。ダメージでは鴨川うまいみそが有利をとるが、鈍器によるスタミナダメージとエンチャントによるダメージ捲りを中裳ハルカナが狙う展開に。お互い耐久力の高いアカテ・オオエンコウガニを使用したが要所で中裳ハルカナのバーストによる強制ダウンが決まる。あと1マッチという所から逆転され敗退した鴨川うまいみそだったが、終盤の過剰ダメージを防ぐため武器捨てステゴロでのよろけ取りやダメージを出しやすいよう立ち回るフットワークなど上位ランカーと変わりない試合運びを見せた。ささら賞にも選ばれた中裳ハルカナのバーストは攻守に発揮し、今後ランカー達によるバースト研究が加速するだろう。

耐久力の高いオオエンコウガニを無理やりバーストでダウンさせた。

1回戦第4試合:小夜木ロイト@VT vs Zerorin

フットワークのいいアカテにコチョウトウ+メイスといった隙のない構成の小夜木ロイト、対するZerorinはケガニWパリィングシールドの前面に火力と防御を集中させる構成。正面での殴り合いに強いZerorinの構成だったが、意外に体が大きいケガニと旋回力の低さを突く形で、小夜木ロイトは背後からダメージをとっていく。苦しい展開となるZerorinも背面にパリィングシールドの尖端を合わせダメージを返したり、相手ハイパー時にスペル「ウィング」で離脱するなど好プレーでマッチを返していく。広いステージと足回りの良さを活かし、最後は小夜木ロイトが準決勝進出を決めた。ウィングでハイパーを往なされたことを踏まえ、追い打ちカニハメハに切り替えた素晴らしい判断力が光った。

世にも奇妙な垂直カニハメハ

2回戦第1試合:めがね vs ずんだモグ!

デュエリングシールド+ゴウを持ち込んだめがねに対し、クマドリオウギガニ+クレイモア構成のずんだモグ!。ずんだモグ!としては1回戦同様スタミナが苦しい展開となり、ダメージ有利のまま試合を運んだめがねが危なげなく1試合目を制する。2試合目、ずんだモグ!は1回戦同様デュエリングシールド対策にカニコウセンを採用。これによりめがねの耐久削りや立ち回りを制限し、1試合取り返す。3試合目はめがねの即準備完了を見てか、ずんだモグ!も構成を変えず第2試合と同じ対面に。ステージを活かしたカニハメハもあり最後はずんだモグ!が勝利。決勝進出。敗退しためがねも操作技術の高さだけでなく、咄嗟のメタ対策の立ち回りなどビギナーの次元を超えたプレイングを魅せた。おたまのさんのスパルタ教育が垣間見えた。

チャンスを見逃さないカニハメハ。リングアウトこそ成功しなかったがと咄嗟の判断力がすばらしい。

2回戦第2試合:fled vs 中裳ハルカナ

クマドリ+グレートアックスのfled、1回戦同様オオエンコウガニ+鈍器構成の中裳ハルカナといった構成対面。グレートアックスのリーチを活かし、的確に相手に刃先を向けることでダメージを稼いでいくfledに対し、中裳ハルカナはダメージ不利を背負いつつも鈍器によるスタミナダメージでfledのグレートアックスを落としていく。クマドリ特有の事故ダウンも嵩み、耐久力の違いこそ見える結果となったがダウン時にグレートアックスをあえて手放すなどの判断力の高さが光った。エリア際に追い込んだあと、よろけゲージを見て的確にバーストで追い込んでいくハルカナさんのプレーはお見事。

1試合目を決めたエンチャントタックル。捨て身の判断力がすばらしい。

準決勝第1試合:ずんだモグ! vs かんなぎせいじ

1回戦のジェットドリル構成を見てか、ずんだモグ!はカラッパ+ロクゴウタイソウでキンセンガニ+ジェットドリル構成のかんなぎせいじの突進を往なしつつ的確にダメージを稼いでいく。逃げやすいステージセレクトも相まってリーチ差を活かしたずんだモグ!が決勝進出を決めた。敗れはしたものの、かんなぎせいじも400%まで耐えるテクニックで解説陣は目から鱗。リングや相撲場など、逃げにくいステージが選ばれたなら違った展開になったかもしれない。

最終的に400%超えました。こわい。

準決勝第2試合:中裳ハルカナ vs 小夜木ロイト@VT

お互い前試合同様、鈍器軸の中裳ハルカナさんとアカテコチョメイスの小夜木ロイトという対面。正面からの戦闘では接戦だが、アカテの機動力を活かし、オオエンコウガニの背後を的確にとり小夜木ロイトがダメージ有利に。持ち味のバーストで不利場面をリセットする中裳ハルカナだったが、即座にポジションをとりつつ最後はダメージを抑えつつよろけをとる冷静な立ち回りを見せ小夜木ロイトが決勝進出。

ダメージ不要と判断するやステゴロ移行。すばら。

決勝:ずんだモグ! vs 小夜木ロイト

アカテコチョウメイスを意識してか、リーチで勝るカタナを採用したずんだモグ!。ダメージこそ十分だが耐久性の低いカタナを中盤破壊されダメージレースはやや小夜木ロイト有利な展開に。お互いあと1ダウンかといった終盤、光るエビから入手したパイルバンカーで起き上がりつつよろけを与える臨機応変さを魅せた。お互いダメージ・耐久とも僅差だったが、密着時相手の下に入れたアカテガニの優位性が勝敗を分けたか。第2試合ではこれまで勝ち続けているカラッパ+ロクゴウタイソウを選択したずんだモグ!。対する小夜木ロイトはアカテガニ+グレートハンマー+トンファーを選択。リーチで勝るロクゴウタイソウでダメージ有利をとるずんだモグ!だったが、小夜木ロイトのトンファーがロクゴウタイソウのスタミナと耐久を削っていく。中盤ロクゴウタイソウが破壊され、序盤に稼いだダメージ有利をじわじわ失い、最後はトンファーによる連ダウンで決着。第1回カニ王戦浅瀬部門を制したのは小夜木ロイト。操作技術、判断力、ビルド構成ともにレベルの高さが終始光った。

本戦トーナメント結果

浅瀬部門優勝は小夜木ロイト@VTさん。
機動力・耐久力に優れるアカテガニを使い、相手の死角を突く戦いで相手を圧倒。決勝戦では大会初採用のトンファーで敵なしに思われたロクゴウタイソウを抑え込んだ。おめでとうございます👏

カニ


いいなと思ったら応援しよう!