見出し画像

避難所に避難できる?できない?

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今週の動画

◆今週の動画
9/9 個性心理學キャラ別おすすめダイエット解説
https://youtu.be/hMT4OklaUe0
9/11 もしも停電が起こったら
https://youtu.be/Mqn_leh3OdQ
9/13 風邪をひいた?ひかなかった?

避難所に避難できる?できない?

住民全員が避難所に避難することは
はじめから想定されていません

基本は自助
自分のことは自分で困らないように準備する
家族のことは家族で困らないように準備する

だから避難所に避難したら
避難した人はお客さんのようで
避難所運営をしている人が店員さんのように
何でもしてくれると思ったら大間違い

避難所はすべてを助けてくれる
快適な空間が用意されているわけではない
ことを前提に何ができるか考えたい

避難所を運営している人も被災者ですから

まずはコミュニティーセンターが
避難所として開設されると思います
想像してみてください

そこに地域住民全員が
寝泊りできるスペースがあるでしょうか

さらに被害が大きくなると
もう少し大きな場所
小学校や中学校などが
避難所として開放されていきますが
それらがすべて開放されたとしても
そこに地域住民全員が
寝泊りできるスペースがあるでしょうか

どう考えても無いと思うんです

そこで自宅避難している人向けの
食糧の配布ってどうなっているんですか?
と市役所の担当課に聞きに行ってきました

避難所に備蓄してある食料は
避難して来る人の人数を想定して
その量を備蓄しています
とのことでした

なるほど
自宅避難している人の分まで考えて
食料備蓄なんてできるわけがないですよね
スペースに限りがあります
せめて避難して来た人が困らない量は
なくてはいけません

続いて、自宅避難している人は
避難所に行ったら非常食はもらえるんですか?
と聞いてみました

もらえることはもらえます
配布を拒否はしません
でも備蓄されている食料は限られています

そう、何でも無限にあるわけではない
となると、してもらうのが当たり前
何かがもらえるのが当たり前
というスタンスでいると
必要な物が欲しい時に手に入らなくなり
困るのではないかということが
容易に想像できるわけです

だから準備が必要
特に小さな子ども、妊婦さん、要介護者、ペットがいる家庭は
集団での避難生活が大変なので
自宅避難することを想定して
準備することが必要です

行政も色々想定して準備はしてくれていますが
それが当たり前に利用できると思わず
まずは自分で自分たちのためのものの準備を

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?