
海洋グループの2025年の過ごし方
タイトルのテーマのショート動画は
TikTok、Instagram、Youtubeショートで
正午から公開されます
営業時間のお知らせ
9時~17時
月曜日・金曜日定休日
2025年度こども料理塾の申込みはこちらから
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
今週の動画
1/20 宝石グループの2025年の過ごし方
1/22 海洋グループの2025年の過ごし方
1/24 雨露グループの2025年の過ごし方
海洋グループの2025年の過ごし方
【総合運】
トラブルに注意
【愛情運】
行動は慎重に
【金運】
イライラして無駄遣いしないように
【健康運】
事故や怪我に注意
一番良い時を100とすると
2025年の海洋グループは「10」
10年単位のサイクルの
成長期にあたる一年です
10年に一度の試練の時です
試練のときだからこそ
頑張れば
人間的に成長できます
特に人間関係のトラブルに
注意しましょう
注意しましょうと言っても
今まで焦燥の時期の方を
見てきていると
人間関係のトラブルの
元になりそうな人が
向こうからわざわざ
近づいてくるような
イメージがあります
トラブルを未然に防げている方は
少なかったようなイメージです
ただトラブルの対処法は
二つに分かれていて
①周りの人に助けて貰えるタイプ
②一人で抱え込んでトラブルに巻き込まれるタイプ
この時期のトラブルは
人に相談するのもはばかられるような
トラブルだったりするので
一人で抱え込んでしまう人も多いです
私の見ている限り
周りの人に助けてもらっている方は
このトラブルを笑いに変えているような
感じがします
どちらの方法がいいかわかりません
何かピンときたときに
立ち止まって
向き合って頂ければと思います
便秘だと思って病院に行ったら
がんが見つかった
なんて方もいらっしゃいました
これも受け取り方次第
人生のトンネルの出口に
差し掛かったところですので
上昇する運気に乗れるような
受け取り方をしてみてはいかがでしょうか
この続きは今日の公式LINEアカウントで
8時に配信されます
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です
💖可児こそだちの学校
2025年度の年間受講生の新規申込受付は
2025年2月より開始します
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育
https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/