![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157983261/rectangle_large_type_2_a620414d72a1b343e072f1d1b8c694f9.jpeg?width=1200)
避難所で不要だったものランキング
タイトルのテーマのショート動画は
TikTok、Instagram、Youtubeショートで
正午から公開されます
営業時間のお知らせ
9時~17時
月曜日・金曜日定休日
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
今週の動画
■今週の動画
10/14 60の動物キャラで分かる運気の流れ
10/16 フェイズフリーのストック食材
10/18 子どもが混乱しない声掛け
避難所で不要だったものランキング
1位 方位磁石
方角が分からないといけない場面はほとんどない
2位 ロープ
ロープは縛り方を知らなければ使えないけれども・・・
どのくらいの人が縛り方を知っていますか?
ズレなくてほどきやすい縛り方
ロープは縛り方がたくさんあって
知っていれば便利ですよね
3位 乾パン
今は割と早い段階で食糧の支援物資が届きます
口の中の水分が奪われ
固くて食べにくい乾パンの出番は少ないようです
4位 ろうそく
ろうそくはかえって二次災害の可能性あり
数年前にも停電時にろうそくで明かり取りをして
火災が発生し、自宅が全焼してしまったという
事案が発生しています
5位 カップ麺
断水したときに、調理に水が思ったよりも
必要で
食べていてものどが渇いて水を
必要になるカップ麺よりも
他のものを食べた方が良いそうです
スープを捨てる場所にも困ります
6位 テント
特に大きなテントを張る場所がありません
7位 毛布
アルミのエマージェンシーブランケットの方が
持ち運びや備蓄に便利です
8位 ティッシュペーパー
水に溶けないティッシュペーパーは
備蓄優先度は低い
避難所で盗まれやすいものとして
「食糧」があるそうです
水や食糧は必需品です
他の人が準備したものを
奪わなくてもいいように
本当に必要なモノを厳選して
各自準備しておきましょう
カップ麺・・・
私は普段から全く食べないので
備蓄していませんが
そうですよね
温かいものが簡単に食べられるという点では
とても便利だと思いますが
大きな揺れの地震が起こった時は
断水もしますが
下水管の損傷の有無が分からない状態で
水を流すこともできなくなります
作るにもより多くの水が必要
しかもそのスープを
簡単に捨てることができないとなると
あっても場所を取るだけで
備蓄必要度は下がりますよね
これは実際に避難所生活をしてみないと
分からないことだと思います
今回は実際に避難所生活を経験した方の
避難所で不要なものランキングをご紹介しました
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です
💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育