![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159105730/rectangle_large_type_2_1a8df77c3903af3c41010f3853074d29.jpeg?width=1200)
チータの子へのNGワード
タイトルのテーマのショート動画は
TikTok、Instagram、Youtubeショートで
正午から公開されます
営業時間のお知らせ
9時~17時
月曜日・金曜日定休日
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
今週の動画
■今週の動画
10/21 キャラ別開運世渡り術
https://youtu.be/x77EGrETAbo
10/23 災害時ポリ袋活用法
10/25 早生まれ3歳3人組サヨリ飯作りに初挑戦
チータの子へのNGワード
個性心理學の動物キャラを調べるには
個性心理學研究所オフィシャルサイト
https://www.noa-group.co.jp/
で生年月日を入力して調べてみてください
産まれた時間が23時台の方
南半球で産まれた方は
個性診断カルテを出してください
【NGワード】
①ダメって言っているのに
②一つのことに集中しなさい
③何時になったら帰ってくるの?
チータの子は
ダメと言われれば
言われるほどやりたいくなるので
・○○したらダメ
・ダメって言っているのに
という声掛けは逆効果
ということは
して欲しいことを言った方が
良いという事かな(^^)
静かにして欲しい時は
■大きな声を出したらダメ
■走り回ったらダメ
ではなく
あえて静かに耳元で
○ここに座っていてね
○お口チャックね
○このおもちゃ自由に使って遊んで待っていてね
この言い方の方が
子ども本人も何をしたらいいのか
具体的になって分かり易いはず
好奇心旺盛なところが
チータの子の魅力なので
一つのことに集中しなさいというのは
チータの子の良さが消えます
良さが消えた状態では
本人は楽しく暮らしていけないし
結果的に親としても
どこかで行き詰まりはしないかなと
思います
そもそも時間で管理する
時間で管理されるという
生き方を得意としないので
時間で束縛するのは無理
時間が守れなかったときに
厳しく注意するよりも
時間が守れた時に
しっかり褒めることを
する方がおすすめ
それでも時間を守らないと
いけない状況は
いつかは来ると思います
なぜ時間を守らないといけないのか
時間を守るとどんないいことがあるのか
きちんと繰り返し伝えて
メリハリをつけながら
上手に励ましながら接しましょう
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です
💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育