【ワンフレーズ】のんびりシンハラ語 -第4回目 【おいしいです】
シンハラ語?
ピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、スリランカの言葉です。
スリランカの人たちは英語が話せる人も多いのですが、せっかくなら少しでも母国語で会話できたほうがいいよねぇ~。なんて、ゆるいノリで始めました。
のんびり勉強しますので、興味のある方はお付き合いくださいませ。
********************************
第4回目は、「食」に関するお役立ちフレーズ
・おいしいです! → 「ラサイ!(Rasayi!)」
・おいしくないです… → 「ラサナェ…(Rasana…)」
形容詞は「イ(yi)」で終わることが多いです。
形容詞の否定は「イ(yi)」を「ナェ(na)」に変えます。ちょっと発音が難しいですが、ゆっくり言えば大丈夫です。
日本でも「おいしくない」を「おいしくねぇ」って言ったりしますから、似ていて面白いですよね。
スリランカの方は明るくて、陽気な人が多いので、料理をほめてあげるとすごく喜んでくれます。ですから、恥ずかしがらずに、ドンドンほめてあげてください!
でも、スリランカの料理は辛い料理が多いですから、口に合わないときは、ちゃんと言ったほうがいいです。その時は、すみませんが…「サマーウェンナ(Samavenna)」をつけることを忘れないように!
では、また明日~♪
さようなら!「アーユーボーワン!(Ayubovan!)」
********************************
こちらでご紹介する言葉・フレーズは、スリランカ国内の地域・身分・年齢・性別で言い方が異なる場合もあります。
できるだけ、基本的なもの、一般的なものを取り上げていきます。