
老け顔解消の救世主【眼輪筋】を整える30秒
目のクマとたるみを防ぐ眼輪筋👀
眼輪筋(がんりんきん)という目の周りをパンダのように包んでいる筋肉があります。

この筋肉が衰えてしまうと、たるみの原因になってしまったりとか、クマができてしまったりします。
この眼輪筋は、どのような時に働くかというと...
瞬きをする時なんです。
瞬きをする筋肉なので、スマホをずっと見続けていると、瞬きの回数が減り、筋肉(眼輪筋)が、固まってしまいます。
瞬きは、一分間に12〜13回ぐらいすると言われてるんですけど、年齢ととも回数が減ってきて、さらにスマホなどを見続けてしまうため、瞬きの回数がかなり減ってしまう危険があります。
瞬きの回数が減る事は、眼輪筋の運動不足と同じなので、衰えるスピードも増して、目の下がくぼんでしまい老け顔になってしまいます。
貴方の「眼輪筋」疲れていませんか?
本・パソコン・スマホなど、何かに夢中になり過ぎると眼輪筋は疲れてしまい、たまにピクピクと痙攣したりもします。
目のちょっと上あたりがピクピクした経験はないですか?

これは、眼輪筋の痙攣なんですね。
疲労や運動不足で、ふくらはぎ等の筋肉がツルのと同じように、眼輪筋もつったり、痙攣したりするのです。
まずは、前頭筋を整える
眼輪筋を整える前に、まず、覚えて頂きたい筋肉があります。それが前頭筋(ぜんとうきん)です。

この前頭筋は、眼輪筋と連結している部分で、ここの筋肉が凝ってしまうと眼輪筋のパフォーマンス低下に繋がります。眼輪筋と前頭筋はコンビです。

◾️前頭筋マッサージ
眉毛の少し上の辺りから、ほぐして下さい。

オデコの辺りまで、筋肉が繋がっているので、イラストを見ながら、30秒ほぐしてみて下さい。
ちょっと痛いですよね⁉︎
皮膚マッサージにならないように、筋肉をしっかり捉えて、くるくるとマッサージして下さい。
これだけでも、かなり目がスッキリするはず!
次に、眼輪筋を整える
前頭筋がほぐれたら、眼輪筋は、少し楽になります。続いて、眼輪筋にアプローチしていきます。
◾️眼輪筋ストレッチ
眼輪筋ストレッチも、もも裏のストレッチとか、お尻のストレッチとかと一緒です、筋肉を伸ばして、ストレッチしていきます!
横に引っ張ることによって、眼輪筋がストレッチされます。

このように、キツネ🦊のようなストレッチを30秒
◾️目の下のクマのケア
目の周りの血流を良くすることは、すごく重要なんです。血の巡りが悪くなってくるとクマなどの原因にもなります。まずは目の周りの循環を良くしていきます。
ここのキワの部分を探して下さい。
💀骨のくぼんでいるところです💀

骨のラインが感じることができましたか?
ここの骨のライン!骨のきわのところをなでるように、流してあげるように30秒。

優しく流す気持ちでマッサージをして下さい。
◾️眼輪筋の筋トレ
次は、眼輪筋の筋トレ。
眼輪筋の筋トレとは、ズバリ瞬きです!
目を大きく広げて閉じる↓これを10回↓↓

閉じて開いて閉じて、これだけですが、
この時に、オデコにしわを作らない。

目を開いた時に、オデコのしわが出来たら眼輪筋が使えていないと思って下さい!

鏡を見ながら、眼輪筋を意識して、瞬き10回!
毎日やってみて下さいね。
動画で確認したい方は、コチラをチェックして下さい↓↓