新規フォルダの作り方。Mac初心者から脱却の道
▶︎完全版はこちら
▶︎ダイジェスト動画はこちら
Macで新規フォルダを作成する方法を解説します。フォルダを使えば、増えていくファイルを整理して管理しやすくすることができます。
新規フォルダの作成手順
作成したい場所でメニューを表示する
デスクトップやフォルダ内で、2本指でタップ(トラックパッドの場合)または右クリックをします。
メニューから「新規フォルダ」を選択
表示されるメニューの中から「新規フォルダ」を選択します。
フォルダ名を設定する
新しいフォルダが表示されるので、任意の名前を入力します。例: 「新しいフォルダ」
名前を入力後、Enterキーを押して確定します。
フォルダを開く
作成したフォルダをダブルクリックすると、フォルダの中身を確認できます。
ファイルをフォルダに格納する
ドラッグアンドドロップで移動
散らばっているファイルを、新しく作成したフォルダにドラッグアンドドロップで移動できます。
デスクトップや他のフォルダから直接移動可能です。
複数のフォルダを作成する
整理目的で新しいフォルダを追加
必要に応じて、同じ手順で複数のフォルダを作成します。それぞれにファイルを整理して格納することで、作業環境をすっきりと保つことができます。
フォルダ内の整理のポイント
フォルダ内のサブフォルダを作ることで、さらに細かく分類可能です。
フォルダが不要になった場合は、フォルダを選択してCommandキー + Deleteキーで削除できます。
デスクトップをすっきりさせる工夫
ファイルをフォルダに整理することで、デスクトップをすっきり保てます。定期的に整理して、効率的な作業環境を作りましょう!
次の記事はこちら▽
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは活動費に使わせていただきます!