見出し画像

動画の要らない「間」の部分の削除方法。Vrewで動画編集にかかる時間を一気に減らし、効率良く字幕テロップも付けよう!

▶︎完全版はこちら


▶︎ダイジェスト動画はこちら

動画内の不要な無音や「あ」「え」といった間を削除することで、聞きやすい動画に仕上げる手順を以下にまとめます。

1. 不要な部分を見つける

  • 動画を再生し、無音や不要な音声(例:「え」「あ」など)の箇所を特定します。

  • 該当箇所をクリックしてカーソルを合わせ、再生・停止を繰り返し確認します。

2. 削除の方法

  • カーソルを削除したい箇所に合わせます。

  • 画面右上に表示される「バツボタン(削除)」をクリックし、再度「削除」を選択します。

  • キーボードを使う場合:

    • Windows:バックスペースキー

    • Mac:デリートキー

3. プレビューの非表示(必要に応じて)

  • 操作中にサムネイルのプレビューが邪魔になる場合は、設定で「動画のプレビュー」をオフにします。

4. 確認と微調整

  • 削除が終わったら、最初から再生して確認します。

  • 必要に応じて、再度削除や調整を行います。

5. 補足

  • 動画編集ソフト(例: Final Cut Pro、Adobe Premiere Pro)を使う場合でも、同様の手順で不要な部分を削除できます。

  • テキストを編集する感覚で動画を整えられるツールを活用すると効率的です。

これで不要な「間」を削除し、よりスムーズで聞きやすい動画が完成します!

▶︎続きはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

浜田篤【Udemyベストセラー講師】
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは活動費に使わせていただきます!