![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165469247/rectangle_large_type_2_5d2f0a063b3bcc7dc4b81f80b9c5775e.png?width=1200)
動画のインポート方法。動画編集にかかる時間を一気に減らし、効率良く字幕テロップも付けよう!
▶︎完全版はこちら
▶︎ダイジェスト動画はこちら
それでは、Vrewを起動し、先ほどダウンロードした動画ファイルを読み込ませていきましょう。
動画を読み込みたい場合は、Vrewの画面上で「ホーム」が選択されている状態で、左側にある「新しい動画で始める」をクリックします。
すると、動画を選択する画面が表示されますので、ダウンロードフォルダー内の「テストビデオ1」を選択してVrewに読み込ませてください。
次に、言語設定を確認します。日本語で話されている動画の場合、「日本語」を選択して「確認」ボタンをクリックします。
これにより、動画がVrewのサーバーにアップロードされ、AIが音声データを解析して文字起こしを行います。
解析されたデータが返されると、文字起こしが完了します。
ただし、動画サイズが大きい場合、解析に時間がかかることがあります。
そのため、短めの動画を小刻みに使用すると効率的です。
解析には少し時間がかかりますので、完了するまでお待ちください。
無事に動画を読み込むことができました。初回読み込み時には、左上にVrewのロゴが表示されます。
このロゴを消したい場合は、ロゴ部分の四角をクリックし、バツアイコンをクリックして削除します。
これでロゴが消え、動画編集を快適に進められる状態になりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1735800495-RWlsJPnjkNI8uoMTOhm4FVKx.png?width=1200)
▶︎続きはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![浜田篤【Udemyベストセラー講師】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163458721/profile_37708c3d0b630987e3169e93647061c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)