契約したレンタルサーバーでWordpressセットアップ。初心者のためのワードプレス。簡単なのにお洒落なHP制作!
▶︎完全版はこちら
▶︎ダイジェスト動画はこちら
1. WordPressのインストール
レンタルサーバーの管理画面にアクセスし、下部にある「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。
2. 設定を行う
インストール場所の選択
特に変更は必要ありません。そのままでOKです。
データベース設定
「新規作成」を選択してください。
WordPress設定
サイトのタイトル
サイト名を入力します(例: 「初めてのホームページ」)。
後で変更可能なので、仮の名前でも構いません。
ユーザー名
WordPress管理画面にログインする際の名前です。
半角英数字や「-(ハイフン)」などの記号が使用できます。
パスワード
WordPressにログインするためのパスワードを設定します。
レンタルサーバーのパスワードと同じにしておくと便利です。
異なるパスワードでもOKですが、忘れないように注意してください。
メールアドレス
WordPress用のメールアドレスです。
仮のメールアドレスでも動作に問題はありませんが、必要に応じて正しいアドレスを設定してください。
プライバシー設定
「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」チェックボックスを確認。
チェックを入れると、Google検索などでサイトが表示されるようになります。
会員限定サイトなど、検索エンジンに表示されたくない場合はチェックを外してください。
3. インストールを実行
「入力内容確認」ボタンをクリックします。
「現在セットアップ中です。しばらくお待ちください」と表示されます。
4. 完了を待つ
WordPressのセットアップには数分かかります。
この間にリラックスして、飲み物を取るなど休憩を取ると良いでしょう。
これで、WordPressのセットアップが完了します!
▶︎続きはこちら