見出し画像

塾なし内申点だけで偏差値65以上の高校に進学した方法 (神奈川県在住) その3



神奈川県全県模試 
この夏にも模試を受けた中学生は多いですよね。おつかれさまです。
私は子どもの模試結果を見るのは、胃が痛くなるような思いでした。

わが家は高校じゃ人生は決まらないけど中学の基礎学力は身につけてほしいというのが本音でした。

そうは言っても、人生初の受験。
志望する学校に合格してほしい。
中学1年のころは内申点40に届かず。

テストや成績が返ってきたら友達同士で点数や内申を教えあっていたようです。数学が得意な友達は安定の5だったとか,自分より定期テストの点数が良かったのに、内申が低かったらしい。など親の耳にも内申の話は届きました。

私も包み隠さず話せるママ友なら、受験校を互いに話したり、情報交換したり。うちは塾に行ってないのも知ってるから、塾からはこういう指導受けたよなんて教えてもらうことも。ありがたい。

調べて損ねていた私立フェア開催も教えてもらい、さらにそこで得た情報がリアルに役立って助かりました。

私も、上の子の時に得た情報は早め早めに知らせるようにしてました。受験生を持つ親同士、同心ですしね。

話は戻り、神奈川全県模試の手ごたえはいかがでしたか?

ちなみに子どもが通う高校は、みんなの高校情報の偏差値でいうと65を超えているようです(偏差値を出してるサイトで数値は異なるのでご参考までに)

中学3年のころの神奈川全県模試の偏差値はというと5教科で60以下。教科によっては40台のものもありました。

そもそも、5教科受験と3教科受験の違いや第一志望が公立か私立かなど受験する層が異なるので、偏差値の比較は難しいかもしれません。
しかし、わが家は偏差値が明らかになる模試は神奈川全県模試しか受けていませんので参考値として記載しました。

内申点は40プラスαでしたが、
神奈川全県模試(5科目)は、偏差値60以下が多いだけでなく安定しない。ここに不安は残りました。

公立高校の志望校は、偏差値55前後で探すことにしました。県模試の結果が思うようにとれなくても合格見込みはそこそこ。偏差値50半ばの高校で
内申の比率が高い学校だと、順位は一桁のこともあり、それはそれで本人はやる気につながるようでした。

「その4」は、内申39〜43あたりで、出願検討した具体的な高校と併願校をあげてどのような戦略を立てたか記載します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?