![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42821943/rectangle_large_type_2_a4da72dd68594540290b13912041c857.png?width=1200)
ギークサーボとLEGOでステアリング作ってみた
はじめに
LEGOでステアリングを組み方法を紹介します。モーターとサーボモーターを使うので、ラジコンを自作したいときに使えそうです。
サーボモーターとLEGOでステアリング作ってみた。赤いモーターに車輪つけたらラジコンに使えそう。#LEGO #SteeringSystem pic.twitter.com/vxsuDt4DYC
— suo-takefumi (@zsipparu) January 10, 2021
パーツ紹介
必要なパーツを紹介します。(背景の目盛りは1cmです)
●3種類の十字軸
組み方
パーツをひたすら組んでいきます。
おまけ:サーボモーターを制御してステアリングをステアリングシステムにする
赤枠のサーボモーターを制御して、ステアリングシステムにします。
obnizを使いサーボモーターを制御しました。
obnizは、ブロックプログラミングがWebサイトでできるのでカンタンにプログラムを組むことできます。実際に動かしているのはこちらの動画、後ろのパソコン画面のバーを操作すると、それに連動しステアリングが動きます。
さいごに
これをつかってラジコン作ろっかなぁー
いいなと思ったら応援しよう!
![suo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135842582/profile_cdd760a79be51ef092240d52a1e65d6a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)