
個人的なAWS構成図の描き方
はじめに
個人的に描いたAWS構成図のパワポを置いとく。
WEB3層
Webサービスを提供する3層構造の構成図
デプロイ自動化
デプロイ自動化の構成図。実際にはここまで作ってないからおかしいところあるかも
Dockerイメージのビルド
Dockerfileの開発場所(Cloud9)、管理場所(CodeCommit)とビルドしたDockerイメージをECRに格納するまでの構成図
WindowsログをCloudWatch Logs に集約する
ログを集約するときの例
ECRからECSへデプロイ
ECRに格納したDockerコンテナイメージをECSへデプロイする
旧AWSアイコンと比較
同じ構成を、旧AWSアイコンと比較するために作った図。旧AWSアイコンで図を描くことは、もうないんだろうな。
LINE Bot
AWSでLINE Bot を作ったときの構成図。Cloud9 上の SAM を使うとサクッとAPI Gateway + Lambda 構成が作れるのが便利。
パワポ
構成図のパワポデータはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
