
走れメロス(第三回)
太宰治
00:00 | 00:00
青空文庫より、
太宰治の「走れメロス」
を4回に分けて読みました。
その第三回目です。
《ふわっとあらすじ》
メロスは川に飛び込んだ。
濁流に流されつつも、
どうにか向こう岸まで泳ぎ切った。
もう日が傾きだしていた。
メロスは先を急いだ。
峠を登りきったところで
今度は山賊が躍り出た。
山賊は王の差し金で、
メロスの命を狙っていた。
ここで諦めるわけにはいかない。
正義のため、メロスは山賊を殴り倒し、
一気に峠を駆け下りた。
しかしもうメロスには
先に進む力が残っていなかった。
疲労と暑さで立ち上がることさえ
できなくなった。
日没までに間に合うまい。
メロスは泣きながら心の内で懺悔した。
体を横たえるとこれまでのことが巡った。
自分を叱責し、労い、家族を想う。
友を想い、詫び、しまいに開き直った。
そしてそのまま眠り込んでしまった。
水の流れる音でメロスは目覚めた。
起き上がってみると
近くの岩から水が湧き出ていた。
それを一口飲むと、疲れが飛んだ。
歩ける、行こう。
メロスに希望が生まれた。
日没までにはまだ時間がある。
私を待っている人がいる。
命の問題ではない。
信頼に報いなければならない。
走れ、メロス。
《語句解説》
めくらめっぽう:見当をつけないで、やみくもに事をすること。
獅子奮迅:獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。
憐愍(憐憫)を垂れる:目上の人が目下の人に対してあわれむこと。
山賊:山中に根拠地をかまえ旅人や民家などをおそう盗人。
棍棒:太く長い棒で武器などとして用いる棒
猛然一撃:強烈に一撃を加える。
韋駄天:仏法の守護神。足の速い神とされ、
足の速い人のたとえにされる。
稀代:世にもまれなこと。
不信:誠実でないこと。不実。
不信の徒:信仰心がない者。
ひとり合点:自分だけで、よくわかったつもりになること。
放免:からだの拘束を解いて自由にすること。
定法:こういう場合にはこうするものと、決まっているやり方。
やんぬる哉:今となっては、どうしようもない。
潺々(せんせん):浅い川などの水がさらさらと流れるさま。
滾々(こんこん):水がさかんに流れるさま。
また、尽きることなくわくさま。
斜陽: 西に傾いた太陽。また、その光。夕日。
~・~・~・~・~・~・~
音声配信アプリstand.fmにて、
「しんいち情報局(仮)」の
「朗読しんいち」を
担当させていただいています。
しんいち情報局(仮)
広島県福山市新市町の情報をお届け!
https://stand.fm/channels/623f0c287cd2c74328e40149
太宰治の「走れメロス」
を4回に分けて読みました。
その第三回目です。
《ふわっとあらすじ》
メロスは川に飛び込んだ。
濁流に流されつつも、
どうにか向こう岸まで泳ぎ切った。
もう日が傾きだしていた。
メロスは先を急いだ。
峠を登りきったところで
今度は山賊が躍り出た。
山賊は王の差し金で、
メロスの命を狙っていた。
ここで諦めるわけにはいかない。
正義のため、メロスは山賊を殴り倒し、
一気に峠を駆け下りた。
しかしもうメロスには
先に進む力が残っていなかった。
疲労と暑さで立ち上がることさえ
できなくなった。
日没までに間に合うまい。
メロスは泣きながら心の内で懺悔した。
体を横たえるとこれまでのことが巡った。
自分を叱責し、労い、家族を想う。
友を想い、詫び、しまいに開き直った。
そしてそのまま眠り込んでしまった。
水の流れる音でメロスは目覚めた。
起き上がってみると
近くの岩から水が湧き出ていた。
それを一口飲むと、疲れが飛んだ。
歩ける、行こう。
メロスに希望が生まれた。
日没までにはまだ時間がある。
私を待っている人がいる。
命の問題ではない。
信頼に報いなければならない。
走れ、メロス。
《語句解説》
めくらめっぽう:見当をつけないで、やみくもに事をすること。
獅子奮迅:獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。
憐愍(憐憫)を垂れる:目上の人が目下の人に対してあわれむこと。
山賊:山中に根拠地をかまえ旅人や民家などをおそう盗人。
棍棒:太く長い棒で武器などとして用いる棒
猛然一撃:強烈に一撃を加える。
韋駄天:仏法の守護神。足の速い神とされ、
足の速い人のたとえにされる。
稀代:世にもまれなこと。
不信:誠実でないこと。不実。
不信の徒:信仰心がない者。
ひとり合点:自分だけで、よくわかったつもりになること。
放免:からだの拘束を解いて自由にすること。
定法:こういう場合にはこうするものと、決まっているやり方。
やんぬる哉:今となっては、どうしようもない。
潺々(せんせん):浅い川などの水がさらさらと流れるさま。
滾々(こんこん):水がさかんに流れるさま。
また、尽きることなくわくさま。
斜陽: 西に傾いた太陽。また、その光。夕日。
~・~・~・~・~・~・~
音声配信アプリstand.fmにて、
「しんいち情報局(仮)」の
「朗読しんいち」を
担当させていただいています。
しんいち情報局(仮)
広島県福山市新市町の情報をお届け!
https://stand.fm/channels/623f0c287cd2c74328e40149