#2 AI TOKYOで 「愛せる私」 に
AI TOKYO S店ってどんなところ?
私たちは今回、青学青山キャンパスからもほど近い、宮下パーク近くにある7月に開店したばかりの美容室
AI TOKYO S店を取材させていただきました!
このお店はAI TOKYOのなかでも過去最大級の店舗となっています。
また、AI TOKYO S店は、ホットペッパービューティーの口コミで、
なんとなんと…驚きのサロン平均5.0!!!
という最高評価を受けています。(2023年7月25日現在)
主に男性からの支持を得る美容室ですが、女性の方でも安心です!!
性別を問わず、自分に似合う髪型を提供してくれるのがこのAI TOKYOさんです。
美容室激戦区の渋谷でも大人気のお店に、早速お邪魔しました!!
店内は白を基調にしており、高級感が漂っていました。
Welcome drink サービスがあったことにも驚きました!
今年の秋 新作トリートメントを発売!
2023年の秋にAI TOKYOでは、この夏に発表の新ブランド『AI me』より、新作のトリートメントを発売予定です!
その特徴は”美容室のような髪質改善を自宅で簡単に実現できる”ということです!
この商品は次の3つのステップで使用します。
髪質改善 3STEP
<STEP 1> 同ブランドのシャンプーで頭を洗う
美容液成分がたっぷり入っているので、髪の毛を洗った後に少し揉み込んで時間をおくと(泡パック)、より効果があるそうです。
<STEP 2> 同ブランドのトリートメントを馴染ませる
毛髪の結合を作り替え、髪の毛をまっすぐにしてくれます。
3分程度でもすごく浸透するらしい…。
<STEP 3> 水トリートメントを馴染ませる
髪の中の栄養を全部閉じ込めてくれます。
瞬時に効果が出るため、すぐに流して大丈夫とのこと!
ーーーーー
「ちょっと待った!!トリートメントがいくら良くても、ドライヤーなどの熱で意味がなくなっちゃうんじゃないのー?」と思った方!!!
答えはNOです!!
この水トリートメントは熱も味方にするので、
ドライヤーやアイロンで熱を加えることによって髪の結合が強まり、コシのある艶髪を手に入れることができるんです!!
熱にも強いなんて凄すぎる……!!!
実際にマス研取材チームが体験
取材チームのメンバーであるRちゃんが、実際に新作トリートメントを体験させていただきました。
それでは、RちゃんのBefore&Afterをご覧ください!!
Before
After
素敵な艶髪に大変身✨
実際に髪を触ってみるとサラサラで、とても良い香りがしました~!
【魅力①】 自己肯定感を上げる素敵な香り
この良い香りの正体をお聞きしたところ……
”リリーオブザバレー”というスズランの香りとのこと!
ーーーーー
取材班:なぜこの香りを選んだのですか?
AI TOKYO 鎌形さん:『AI me』はそもそも”愛せる私になれるように”と作ったブランドなんです。スズランの花言葉には、「幸せが訪れる」という意味があり、その香りを纏って ”愛せる私” になれるように、という想いを込めています。
ーーーーー
素敵な香りで自己肯定感爆上がりですね!
【魅力②】美容室のトリートメントを自宅で手軽に実現
また、この商品は市販のトリートメントには無い成分が入っていることも魅力の一つ!
AI TOKYOさんが自社開発することで、一般には流通しない成分を入れることができたそうです。
”もっと手軽に綺麗な髪になってほしい”という
AI TOKYOさんの消費者目線に立った商品開発のおかげで生まれた、
まさに、美容室のトリートメントを自宅で出来る商品ということですね!
業界のジレンマに立ち向かったAI TOKYOさんの商品は、今年の秋ごろから店頭に並びます。
7月27日より先行販売を開始!
なんと、店頭での発売に先立ち、
クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、先行販売されます!
注目の新商品をひと足先に購入できるので、ぜひサイトをチェックしてみてください✨
Makuakeでの販売は、7月27日(木)より開始となります。
購入サイト↓こちらの画像をタップ
〈質問コーナー〉
Q. カラーをしていても使えますか?
A. 大丈夫です。トリートメントに色落ちを防ぐ成分も入っています◎
Q. どんな髪質の人でも使えますか?
A. 癖毛にお悩みの方、髪のパサつきやうねり、ダメージを改善したい方など、基本的にどんな髪質の方にもお使いいただけます。
『AI me』で美しい髪を自宅で手に入れませんか?
《おまけ》 美容師さんに聞いた”夏のヘアケア”
[その1]タオルドライはタオルで髪を包み込むようにする
…摩擦が起こらないように優しくタオルを使うべし!!
また、ドライヤー前にヘアオイルやヘアミルクを使うのも大事!
[その2] 入浴後の生乾きはNG
…「夏だから自然乾燥で良いよね」は危険!!絶対に乾かし切る!!
ある程度髪が乾いたら、ドライヤーは上から当てることがポイント☝️
髪の毛は冷える時に形がつくので、温まった生乾き状態で寝てしまうと、寝癖で形がついてしまう😱
[その3]セットしない日もヘアオイルやヘアミルクで紫外線対策
…髪の毛も紫外線対策が必要です!!ヘアオイルやヘアミルクが重要!!
【クーポン】割引特典
割引特典をご用意していただきました✨
ぜひこの機会にAI TOKYOに足を運んでみてください!!
※クーポンの有効期限は、2023年7月27日〜10月27日までとなっております。ご注意ください。
~終わりに〜
今回伺ったAI TOKYOさんにはメンズだけではなく、レディースに強い美容師さんも在籍しているそうです。
全ての人が綺麗になれるように、これからもAI TOKYOさんの挑戦は続きます。
皆さんもぜひ、AI TOKYOさんを訪れてみてください。
AITOKYOの皆さん、貴重なお話をありがとうございました!!
文:菅原彩加・加藤優花
企画担当:岡田藍利・加藤優花・工藤りほ・近藤夏望・菅原彩加
青学マスコミ研究会『F.W.A.ONLINE』編集部
取材場所:東京都渋谷区渋谷1−15−19渋谷二葉ビル3F AITOKYO S店
アクセス:渋谷駅20a出口から徒歩1分
#青学 #渋谷美容室 #FWA #FWAONLINE #青学マスコミ研究会
#AITOKYO #渋谷