土壌医検定のススメ ~今日からスタート!秋の勉強キャンペーン~
こんにちは。アグリガーデンスクール&アカデミー オンライン講座運営事務局(略称:AGSA OS)のやまちゃんです。
土壌医検定受験コースの動画、好評配信中です。
今後の講義も絶賛収録中ですので、お楽しみに!
試験に向けて、これから本腰入れて勉強をすすめていく時期ですね。
今回は土壌医検定の勉強法やAGSAならではの土壌医検定対策方法を紹介していきます。
「土壌医検定が気になるけど、メリットや勉強法がわからない」という方にも見ていって欲しいと思います。
<土壌医検定資格のメリット>
これまでも何度も触れてますが、こんな感じです。
・農家さんなら、おいしくて健康な野菜を育てられるようになる!
・農業指導者さんなら、専門家・指導者としての信頼度アップ!
・農業関係職種の方なら、就職活動・転職活動に有利!
農家さんはもちろん、種苗販売や肥料関係の仕事をされている方、食品研究をされている方など、多くの方々から注目されている資格です!
■ そんな土壌医検定の気になる勉強法とは?
テキストを読み込んで、過去問を解いていくというスタイルが一般的。対策講座や教材自体が少ないので、独学の方も多いと思います。
独学だとマーカー引いて、暗記したりというやり方で、思ったより進まなかったり、途中で挫けたりもあるかもしれません。しかも、テキストは正直初心者にはとっつき難い内容・・・。
ひとりで挫折する前に、一度でしっかり資格取得するなら、やっぱり、受けよう。「AGSAの土壌医検定受験コース」。
これまでも土壌医検定対策を行ってきたAGSA。
今回のオンラインスクールは初の試みです!
【 AGSAの土壌医検定受験コース 】
■ 継続的な勉強を支えるための1回20分×120コマ。
毎週の配信なので、オンラインでも勉強習慣が身につきます。
スキマ時間に自分のペースで学習できますよ!
■ 要点をおさえた実践的な解説動画
テキストの中からポイントをおさえて解説。
資格対策だけではなく、実務に活かせる実践的な内容までお話します。
■ 過去の出題傾向を熟知した経験豊富な講師陣
土づくりの専門家が集うAGSA。蓄積されてきた知識は、
過去の土壌医検定試験問題でも高い的中率を誇るほどです。
さらには、1日集中型の直前対策講座も実施。
「会社から資格取得を命じられたけど、勉強法がわからない」
「自力の勉強だけじゃ不安。要点を解説して欲しい」
そんな人たちのお悩みにしっかりお応えできる講座となっています!
■10/5(火)から10/31(日)まで
勉強の秋キャンペーン実施中。
公式HPからお申し込みされた方先着50名様に
5%OFFでご案内いたします!
ぜひ、お申し込みください。
https://www.agrigarden.jp/?utm_source=note&utm_medium=note