日本人のお米離れ?消費を拡大する取り組みについて
今回は、日本人のお米離れと、その取り組みに
ついてお伝えしていきます。
皆さんはごはんを3食のうち、どのくらい食べていますか?
自分は、パンやラーメンなどを食べる機会が多いと感じます。
■米離れの原因
・外食や中食などの利用
・手軽に食べられる パンや、麺食の増加
・嗜好の変化
・健康志向 糖質制限、ダイエットブーム
などがあげられます。
■消費を拡大する取り組みの事例
・米飯給食を増やす ご飯に合う献立の開発を行う。
・新しい品種の開発 恋あずさの玄米にはGABAという抗ストレス作用、リラックス効果をもたらすアミノ酸が、豊富である。
・生産者と外食事業をつなぐマッチングサービス
需要が拡大しつつある、中食、外食向けにお米の専門知識を持つ、
お米マイスターを介して、生産者と買い手をつなぐサービスである。
お米マッチングWebSite (rice-match.net)
・米粉の輸出拡大 健康志向により、アメリカやイギリスなどではグルテンフリー食品に対するニーズが高まっている。
日本産米粉に対する欧米の評価が高く、グルテンフリーの日本食ニーズが高まっている。
■まとめ
米の品種改良、加工などの工夫をして、どうしたら手軽においしく食べてもらえるのかを考える必要があると思った。
米粉は日本の輸出を支える品目になりうる力を持っていると感じた。
農業の魅力、コメのおいしさなど伝える工夫をしなければならない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?