農業生産工程管理 GAPとは?
近年、食のグローバル化が進み、消費者に届くまでの過程がより複雑になっており、農産物の安全性を消費者へ伝える必要性が高まっている。
これを実現する方法の1つが、「GAP」に取り組むことである。
この記事では、GAPとは何か?をご紹介する。
■GAPとは?
GAPは、Good Agricultural Practicesの頭文字をとった言葉で、直訳すると「よい農業のやり方」という意味で、一般的には「農業生産工程管理」と呼ばれている。 言い換えれば、「農産物を作る際に適正な手順を守り、モノの管理を行い、持続可能性を確保する取組」のことである。
ASIAGAP/JGAPはGAPのひとつであり、農場やJA等の生産者団体が活用する農場・団体管理の基準、認証制度である。
農産物の汚染や異物混入の防止といった食品安全の取組
化学農薬・化学肥料の使用量低減などの環境保全の取組
農作業の安全確保や健康状態への配慮などの労働安全の取組
労働環境の整備や労働条件の遵守などの人権保護の取組
責任者や役割分担の明確化や教育訓練の実施といった農場経営管理の取組
■GAPは日常的な取り組み
・「5S」の実践
整理、整頓、清掃、清潔、習慣
作業の効率化やリスクの軽減が図れる。
・「記録を残すことの重要性」
作業工程のチェックリストを作成し、作業時に毎回チェックをすれば、作業ミスを減らし、事故防止や、どの工程でだれが作業ミスをしたかをさかのぼって調べることができる。
■SDGSとGAP
SDGSとは世界中の誰もが平和で豊かな暮らしを実現するために掲げられた
国際目標のことである。農業は、地球環境と密接に結びついている産業であり、SDGSと密接な関りがある。
日本GAP協会は、ASIAGAP/JGAPの認証プログラムを通して、世界共通の目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献するとしている。
JGAP(ジェイ・ギャップ)は、Japan Good Agricultural Practice(日本の良い農業のやり方)である。
■まとめ
GAPに取り組むことで、食品安全、環境保全、労働者環境を改善、向上させ
持続可能な農産物を生産することが可能になる。
適正な手順を守り、モノの管理を行うことで、改善、事故防止につながり、
農産物を効率よく、よりおいしいものを生産することにつながると感じた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?