
長い長い買換 「サイフ」で検索して出てきたEPを聴き漁った回
OP(一分以内)
転売回
くぬぎさん
転売回を拝聴。転売屋さん達の話、自己啓発セミナー臭が?と思っていたらジョンさんもそれっぽい言及されていて腑に落ちた感じ。
くどうふみこさん
「市場の倫理」が最近の研究関心のひとつなので#営サブ
ドラマの回
さにとらさん
子育て期は思うように自分時間取れませんよね。私は30代だった間のエンタメ全て抜けてる。40になって物語シリーズやシュタゲ、ゲームならダクソとか新作として楽しみましたw falloutは大好きなゲーム。中でもベガスは思い入れあるのでドラマ2期楽しみ!
農村怪談第二集
こじらさん
今聞きました
本編
この番組は北海道在住のコメ農家にして孤高のポッドキャスター、ジョンがお贈りするオーディオエッセイ番組です。今回は、メインコンテンツの一つ。営農の最中に聞いたポッドキャストを肴にしつつ、自分がしゃべりたくなったことを喋る横断的ポッドキャスト紹介プログラム「営農とポッドキャスト」のお時間です。
プレイリスト概要
今回のテーマは「 財布 」。
このテーマを選んだ理由は
妻から10年前にもらったポーターの長財布がいい加減、ボロボロになってきている。
買い替えようと、今年の初めからずーっと探したり観たりしてるが、なんか精神的なブロックがあって、買い替えられない。
私の心理ブロックは
財布にお金をかける、という必要性が実はよくわかってない。無駄な気がしている。
40代のおじさんが持って恥ずかしくないものを選びたい。が、それに併せてブランド物を持つのも、長財布にするのも、実は嫌である。
思った以上に、財布に関するスピリチュアルが私の頭のなかにこびりついていて、悩む。
そんなこんなを、財布について聞いていくことで解決していきたい。
総エピソード数87本、総再生時間37時間25分
当然のことながら、大半が「財布」についての話。
半分以上が、財布を無くした話。ついで多かったのは、使ってる、あるいは買い換えた財布の話。その他、財布にいくら入れてるの?といった話題もちらほら。
こと、財布の話においては、スピリチュアル要素を多分に含んだものから、ミニマリストや現代のキャッシュレスの思想から判断していく、というものもちらほらあった。
一部、家計や経済状況を示す、という意味で「サイフ」と表現している話もある。
今回は、私が「サイフ選び」で悩んで聴き始めたので、この家計関係のことは傍に置いておく。
夫婦のサイフを一本にまとめるかー、なんて話をしているポッドキャストは30代のひとのポッドキャストが多い。
いけすかねーなー、という印象がある。
また、仮想通貨のウォレットの話、などなどもあったが、今回はしないでおく。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?