
#7 天気予報のヘェ〜ネタ【農業経営ちょこっとstudy】
こんにちは。
農業経営ブースターのアオハルです!
このnoteは主に農家や農業経営者向けに
農業経営にちょっと役立つtipsや、
農業に関する情報を中心にお届けします!
ネタに困ったら、それ以外も!
アオハルの自己紹介はこちら↓
このnoteの結論はこちら!
「予報精度No.1はウェザーニュース」
別に、ウェザーニュースの回しもんではありませんが、
きょうは天気予報と絡めて、ヘェ〜の情報を届けたいと思います。
ちなみに、ウェザーニュースでは農家向けのサービスがあります。
農家と天気予報
農業にとって、それが露路だろうが、施設だろうが
とにかく大事になってくるのが天気予報。
アオハルが幼少時期は、
専業農家だったのでいつも 55分になると、
NHKの天気予報に切り替えられ、
アニメのエンディングが見れなかったなと思い出します。
さて日々の天気予報は、1日に何度も目にするものだと
思いますが、そもそも天気予報についてとか、
新しいサービスもありますので触れてみたいと思います。

そもそも天気予報ってどこも一緒では?
アオハルが子ども時代、天気予報はお上の気象庁に右ならえ、
でしたが、今は民間気象会社が独自の天気予報を発表できる
ようになっています。
調べてみれば、「天気予報の自由化」と称され、
1993年の気象業務法が大幅改正されたとのことです。
(当時、小学生のアオハルは大人になって知りました)
気象庁や他の民間気象会社が発表する予報は、
基本、集めたデータを超スーパーなコンピューターで
シミュレーションをします。
その上で、各機関の専門家が独自に情報を加えて、
予報を出しています。
なので、計算方法の違いや、計算結果についての解釈が
様々であるために、気象会社によって発表する予報が
違うということが出てきます。
予報適中率No1 は
予報内容が違うわけですから、
予報の適中率に各社で差が出てきます。
当然、みんな当たる予報を使いたいわけです。
予報適中率 No.1は
ウェザーニュース!
↓ 第三者機関実施で、2年連続No.1とあるので選びたくなります。
「ゲリラ豪雨防衛隊」という活動を耳にしたのが、
ウェザーニュースのきっかけでしたが、
民間らしく自由な発想で事業を展開していますよね。
一方の気象庁では「降水有無」の予報精度(適中率)を、
各エリア別で公開もしていました。
エリアや時期によって差があったことは、
アオハルは知りませんでした。。。

降水の有無の予報精度(以下、適中率と記述)は、全国を対象とした年平均値が83%となっており、各地方の年平均値が78~85%の範囲に分布しています。 全国的に春と秋の適中率が高い傾向がありますが、北海道地方と沖縄地方の適中率は年間を通して他の地方に比べて低めです。
細かな解説を気になる方は下記をぜひ覗いてみてください。
降水以外にも、気温についても触れられています。
気象ビジネスが拡大している
農業分野に限らず、天気の影響を受けることはどの業界も同じです。
雨が降れば、レジャー施設は人が来ない、
暑くなれば、ビールが売れやすくなる、など。
農業に戻ってみれば、ウェザーニュースでは
「ウェザーニュース for business」で、
農業向けのサービスを展開しています。
月30,000円〜なので、
ちょっと今のアオハルには手が出せませんが、
アラート通知機能は、急な天気の変化への対応をしやすくなり、
IOTセンサーとの連携や気象データのAPI提供もできる
ようなので、気象と生育や収量の分析に役立てそうです。
もし実際に使っている人が読んでくれていたら、
使用感を伺ってみたいです。
気象会社いろいろ
今回、ウェザーニュース推しみたくなってしまいましたが、
アオハルがよく知らないだけで、いろんな気象関連会社が存在します。
耳にしたことある会社を紹介します。
農閑期などに一度、見てみてはいかがでしょうか。
今回も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました!
また!
農業経営ブースター / アオハルは、
高い目標に向けて突っ走る農家の伴走支援とか、
(農業生産はできません!)
農業スクール事業とか、講師や教本作りみたいな先生業
もたまにやってます。
変なヤツ、面白いヤツとか興味を持っていただけたら
「スキ」や「フォロー」もよろしくお願いします!
「コメント」もぜひぜひ、お気軽に!
X(twitter)もやっています
https://twitter.com/agri_aoharu
LINEで友だちになって、無料農業経営相談をお気軽にお申し込みを!
<HPは絶賛工事中。できたら公開します。>