
02環境とは
昔の遊戯王で遊ぶローカルルールの1つ。
2002年前半(2期)までに発売されたカードで対戦する非公式フォーマットです。
強欲な壺やミラーフォースが活躍するシンプルで大胆なデュエルが特徴的です。
(参考:https://www.youtube.com/watch?v=O5sSFtR8UHw)
【使用できるカード】
①2002年3月までに発売されたカード
(vol.1〜Pharaonic Guardian-王家の守護者-/ストラクチャーデッキ-ペガサス編-)
②神のカード3種類
『オシリスの天空竜』『オベリスクの巨神兵』『ラーの翼神竜』
【ルールについて】
02環境は、紙、デュエルリンクス、マスターデュエルの3種類で遊ばれています。
仕様上、デュエルリンクスはLP4000だったり、マスターデュエルでは一部のカードが実装されていなかったりします。
加えて、主催者によってもルール・制限カードに違いがあります。
参加する際は、そのイベントのルールを必ず確認してください。
以下は、あごすとが紙で遊んでいる際のルールになります。
【あごすとルール】
禁止・制限カードは独自の規制(通称:あごレギュ)を使用します。
原則として、ルール・テキスト・裁定は最新の遊戯王に則ります。
例外的に、以下の①〜④は当時のまま使用します
①先攻ドローあり
②表側のフィールド魔法は1枚までしか存在できない
(既に相手の場に表側表示のフィールド魔法がある場合は、自分のフィールド魔法の処理時に以前のフィールド魔法を破壊します)
③EXモンスターゾーンは存在しない。
④禁止関連でエラッタされた以下10枚のカードは当時の効果を使用する。
(クリッターと黒き森のウィッチは「フィールドから墓地へ送られた時〜」の効果を使用します)

なお、特別な処置としてお互いが『遺言の仮面』で千日手状態となった場合、ライフの高い方を勝者とします。(見たことない)
【禁止・制限カード】
一般的なリストは、当時の2002年5月の禁止・制限カードになります。
「昔の完全再現」「フルパワー02環境」として使用されることがあります。
【あごすとレギュレーション】
あごすとルールでは、よりワクワクしてデュエルをするために
独自の制限リスト(あごレギュ)を使用しています。

【主なデッキ】
スタンダード(トマハン)、デビフラワンキル、アンデット族、戦士族、悪魔族、機械族、光属性、水属性、風属性、サクリファイス、スピリット、エクゾディア、ロックバーン、デッキ破壊、融合、トゥーン、ウィジャ盤etc.
【最後に】
02環境に興味を持った方は
YouTubeやX(旧Twitter)で 「02環境」と検索するとデッキやイベント情報に出会えると思います。
対戦に参加する際は、自分のデッキが2期以前のカードだけで構築できているか必ず確認をお願いします。
「2002年に発売されてるから」「初代アニメに出てたから」とデッキに入れてしまうと、レギュレーション違反になっていることがあります。
以下は間違いが多い3期以降のカードの例になります。
「魂を削る死霊」「魔導戦士ブレイカー」「洗脳-ブレインコントロール」など
カードが2002年3月までに発売されたか確認するには、公式アプリ「遊戯王ニューロン」から発売日を確認したり、アプリ内の「古い順に表示」機能を使用すると分かりやすいです。