![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46586524/rectangle_large_type_2_283bfe3d1eb4782c5f308a60d63fb6d5.jpg?width=1200)
【無料記事】海外在住時の送金方法:決定版!!!
海外在住経験が長い私はよく「どうやって海外送金してるの?」と海外移住の新人たち(笑)に聞かれます。今日は海外送金を一番早く、安くする方法を無料で解説します。
銀行送金は高い!
私は昔新生銀行のGoレミットというサービスを専ら海外送金用に使っていました。円建て送金の場合一回の送金手数料はなんと2000円!外貨建ての送金の場合は4000円、かなりお得でした。しかし今ではそれより遥かにお得なサービスを見つけたので鞍替えしています。
海外送金のベストな方法
それはTransferwiseというエストニア発のサービスを使うことです。これは画期的な仕組みを使って海外送金手数料を限りなく安く実現しています。例えばA国からB国へ1万円送る場合、利用者はA国のローカルのTransferwiseの銀行口座に1万円を振り込むだけで、早い場合その日のうちにB国の口座へ1万円分が現地通貨へ良レートで両替され振り込まれます。なぜこんなことが出来るかというとTransferwiseの仕組みでは実際には海外送金は行われておらず、例えば上記の例の場合「B国からA国へ送りたい人との需要をマッチングさせ」あたかも海外送金をしたような送金を実現しているのです。つまりAirbnbやUber、はたまたTinderなどと同じくソーシャルマッチングの金融版のような位置づけです。
このサービスはかなり辺鄙な場所、例えばウクライナなどでも全く問題なく使えますのでとても便利です。Paypalのお金の受け取り(送金は可能)がウクライナで出来ないのとは対照的です。まだ登録が住んでない方は是非ご登録をお勧めします!
私のNote(とどれか一つ記事をいいね)、Twitter、YouTubeフォローお願いします!
Noteでフォロー、私のnoteのどの記事でもいいので「いいね」を押してTwitterにてリツイートしていただいた方から抽選で次回の小記事を無料でプレゼントいたします。こちらアクションが終わった後、TwitterのDMにてお知らせください。是非ご協力お願いいたします!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162126926/profile_a9eae998dd120e0832072cc584b2f3f7.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Future Tech Magazine
**当マガジンの収益の一部をウクライナ大使館公式募金口座へ寄付します** ウクライナ在住の唯一の日本人ITコンサルタント、AI起業家、Ne…
よろしければサポートおねがいいたします!いただいたサポートでより良いコンテンツを作ってまいります!