
行く前に知っておいて欲しい!フィリピンのトイレ事情
日本の当たり前は通用しません。
それはトイレにおいては特に。

これはマンションのトイレで、とても綺麗です。ただ、基本的にトイレットペーパーは流してはいけません。排水の管が細く詰まって大惨事になるからです。ちなみに、ミシン目の二つ目くらいまでなら詰まらず流せていたので、ほんとに少しずつ使い、流し、を繰り返していました。子供達はもはや一切流さず、ゴミ箱ポイしていました。適応早い。
トイレ隣のホースは、お尻を洗うためのウォーターガンというものです。

一度も使いませんでしたが、フィリピンの方は大の時にこれを使用するらしく、トイレが水浸しは当たり前のようです。
マンションのトイレの脇に排水溝があったのですが、ウォーターガンの使用を想定しての排水溝なんでしょうね、きっと。
また、外出の際は必ず紙を持ち歩きましょう。
トイレに紙がないことはざらです。
ただ、もし個室に紙がない!と焦ったら、落ち着いて手洗い場を見てみてください。
ある事があります。
そこにもない場合は、
残念ですが諦めてください。笑
また、紙もなければ便座が無いこともあります。
小学生の長女はお尻を浮かせて用を足す事ができますが、まだ保育園の次女にはそれができず、
私が前から抱き抱えながら用を足させて苦労しました😅
私がフィリピンで経験したトイレで強烈だったのは、ビーチのキャンプ場のトイレです。
個室のドアがそもそも外れていて立て掛けてあるだけ🤣勿論鍵は無意味です。
流すレバーが無く、外にある水桶に水を汲んで押し流す方式なのですが、中々押し流されないので、常に茶色く濁った水が溜まった状態…
前の人たちのおつりがある。。。
恐ろしいトイレでした。
日本に帰国して1番の感動は、やはり清潔さでした✨✨町にごみが落ちていない、どの施設のトイレも安心して入れる、これって、本当はすごい事なんですよね。。。
以上、フィリピンのトイレ事情でした🚽