見出し画像

ダバオの移動手段

ダバオには、電車はありません。
どこかに移動するには、大体3択で、

①タクシー
②トライセクル
③ジプニー

です。


タクシー

タクシーも日本と比べたら激安で、初乗り50ペソ(130円くらい)、大体どこに行くにもタクシーが便利。ダバオは治安も良く、タクシードライバーも外国人だからとふっかけることはせず、ちゃんとメーターを付けてくれます。
一度だけ付けないドライバーさんがいたので、メーターは?って聞いたら、忘れてたよ、えへへ😅と言って付けてくれました。忘れているのか、忘れたフリなのか?な人もたまにいるので、メーターは必ず確認しましょう!



トライセクル

続いてはトライセクル。
これはメーターは付いてないないので、言い値です。歩いて15分くらいの距離で、大体1人20ペソ位(55円位)でした。

トライセクルは近場の移動にしか使えません。
ちょっとそこまで…に便利なトライセクルです。

トライセクル

ジプニー

最後は少し難易度が高いジプニーです。
フィリピンではバスという位置付けで、
決まったルートをグルグルしています。
ルートは車体に書いてあるので、それを見て捕まえます。

料金は13ペソ(約35円)。激安です。
払うタイミングはいつでも良いみたいで、混んでる時はバケツリレーのように乗客の手から手を渡ってドライバーさんに届けてもらいます。
こういうの、なんか良いなと思いました。

降りる時は、コインで天井をカンカンと打って、パーラ!(降りる)と叫んで降ります。

ジプニーは戦後に米軍が置いて行ったジープを改良してバスとして利用するようになったのだそう。20秒に一本くらい走ってる、市民にとって無くてはならない移動手段です。

難易度は高いけど、一度乗ってしまえば慣れました✌️渋滞地獄でどんどん加算していくタクシーよりも、懐に優しいジプニーなのです。

いいなと思ったら応援しよう!