四麻玉の間立直率3割超えで勝つ方法①

現在の雀魂四麻成績です。

玉の間300戦以上のトップ率で現在14位。

玉の間だけの立直率は407戦で3割超えています。
安定段位も魂天超え。

立直した瞬間の放銃率が高く,立直した後の放銃率は良さそう。

調整打点効率も933点で良さげ。

さて本題。配牌何切るですね。
考えることは門前で立直打てるか否か、打てるなら手役まで狙えるか手なりでいくか、打てないなら鳴いてあがれるか否か、鳴いてもあがれないならどこで降りるかどの手に寄せるかなどですね。

まず門前であがれるかどうかが微妙なので,手なりではなく,手役に寄せます。ホンイツ(マンズ),3色(789)がメインでチャンタはぼんやりです。初心者なら役牌ではない東切り推奨ですが,ホンイツと3色を強く残して1p3pの2択,カン8sやピンズの上が弱くなりがち,捨て牌が派手になるデメリット,4p引きや赤5p引きを残す手順を考慮して1p切り。

立直率は3割超えていますが,ただの手なりではなく,こういった手役に寄せることも当然あります。

こういったあがりが拾えるからこそ,立直率は高くしても良いのです。