見出し画像

【映画感想】大怪獣のあとしまつ【ネタバレなし】

はじめに(感想とは関係がありません。

クソ映画を語るとき、パワーワードとして実写版「デビルマン」を引き合いに出す方が多くいますよね。
ただ・・・実写版「デビルマン」は邦画の中でも一線を画すKing Of クソ映画であり、逆に実写「デビルマン」を引き合いに出すには格が必要となります。(何を言ってるんだ
安易にこのタイトルを出すことは無礼である!!!(唐突
まず冷静になって、実写「鋼の錬金術師」、実写「ガッチャマン」等々の格は足りないがまさしくクソ映画というものが存在しているのでまずそちらと比較してから感想書いてもらっていいかな!!!(失礼
俺は令和の「デビルマン」ってきいたからウキウキで絶望を期待したのにやっぱりただの駄作じゃねぇか!!!!ふざけやがって!!!!
ちゃんとした役者揃えてる時点でもう格がたりてねぇんだよ!!!でなおしてきな!!!(過激派

総括

「大怪獣のあとしまつ」観た!
駄作です。脚本が支離滅裂、そしてユーモアを一切感じさせない小学生でも喜ばないような下品なネタをちりばめて、偏見にまみれた社会風刺としたがっていたんだろうが、脚本・監督をつとめた三木聡監督が無知で下世話であることを晒しただけの作品となっています。
純粋に馬鹿なんだな。ドン引きの方向で馬鹿なんだなと思わせてくれる映画でした。

感想

今作は、松竹と東映がタッグを組んで制作。
ゴジラやウルトラマン等で出でてきそうな怪獣が死んだ後どうするかというお話だと思いきや、そんな話ではないので期待してる方は観に行かないでください。
また、シン・ゴジラ風味の政府周りの描写を期待している方も観に行かないでください。そんなものはありません。
あと特撮好きな人も、おそらくこの監督は特撮に興味がなく上辺だけなぞったような使い方をするので特撮好きな方も観に行くべきではないです。
じゃぁ誰が観に行くんだ!といわれると・・・邦画クソ映画マイスターか、大画面で山田涼介くんの御尊顔を観れることにお金を払うことを厭わない方はいい気がいします。
基本的には面白くないけどコメディ映画です。
俺、山田涼介くん結構好きだから・・・もっと映画に恵まれてくれんか・・・。でも結構いい年のとり方をしていて後々、本木雅弘みたいになりそうよな。
キャッチなー所は俳優陣が豪華ですが、ストーリー等が支離滅裂なため、ただの無駄遣い状態。
これが素人ばっかりだったら、ワンチャンスデビルマンの高み(?)に近寄れたかもしれない。
ストーリーが支離滅裂なので・・・ほめるべきところは基本的にないんだよなぁ。ナンセンス下品ギャグも一切面白くもなくて長いし。
あと個人的に韓国についての描写がネットとかでネタで消費するならいいけど映画で描いてしまったらあれはヘイトスピーチでは?
正直、倫理観も欠如しててまじで見てて、いただけないんだよな。
笑いについても男性的なマッチョ思想のユーモアが多くて気分を害する人は多くいるだろうな。
老害の塊って感じではよ引退なさってはいかがかな?

語るべきとこはないぐらいには面白くない作品。
だけど俳優陣の影技がうまいから観れなくない作品。
ただ観なくていい作品です。
これなら、まだ実写「ハガレン」、実写「ガッチャマン」のほうがキツイね。
出直してきな!!!!!!!
(14点/100点満点中)

いいなと思ったら応援しよう!