見出し画像

もしも‼️親が死んだら…相続編③

今回は親御さんの遺産のこと。
遺産(遺品)整理の問題です。

簡単に言えば
親の持ち物のお片付けですね。

家が親御さん所有の自宅。
きっとあなたを始めとした法定相続人達は
売却してお金を分けるか?
法定相続人の誰かが
リフォームして、住む?
のどちらかと。

どちらにしろ、遺産、遺品整理はやらなければ。


一戸建ての自宅なら、築年数が経つほど、
親の持つお金関係のもの、
服装、宝石、貴金属類、銀行通帳、保険契約書、
家の権利書、
自営業なら仕事関係の書類等。
それらを確認しながらの遺産整理です。

もし賃貸物件に住んでた場合。
より早めに退出手続きが必要となるので、
賃貸物件の退出の時は
入居時支払った敷金のことや、
現状復帰の費用等。
結局、法定相続人のあなたの支払いとなります。

親御さんの持ち物の賃貸物件からの排出。
引っ越し同様手続きに。服装、宝石、貴金属、通帳、保険契約書など。
ここは自宅の場合と同様です。

ここは私の亡き親のケース。
一戸建て築年数50年程の2階建て自宅。
家の表からは想像つかない位に
家の押し入れやタンスの中身等は
洋服やバッグ、靴、花瓶、絵画、書類、通帳、印鑑、等が
全く整理されてなくて。
私からみたらゴミでいっぱい。

そこで業者に頼んで処分をしました。
😱❕ことに、
男4人で3日かけて
家の中のゴミを大きなトラック6台分のゴミが…

また家の庭にある古いの物置小屋や
かつての犬小屋、植木の数々、
カーポートなど。
1日余計にかけて
男4人でトラック2台分。

計4日間、男性4人、トラック8台と。
全ての合計請求額は
知人の紹介だったことから
150万程で済みました。
コレを高いと見るか?は人それぞれかと。

業者に任せることで労力も時間も
有効で、費用はかさむけど、カラダは楽でと。

知り合いで親の遺産整理を、ご自身でした方の話。一戸建て平屋建ての自宅。
ゴミの処分に家族総出で
3ヶ月ほど要したそうな。

また、大きなゴミ袋も沢山でるけど、
ゴミ収集場所に
1回に沢山のゴミは人目もあるので
厳しい現実もと。

なので、
遺産整理を簡単に見るべきではありません。

費用も、労力も、時間もと。
整理あとの法定相続人達との仕分けの作業もと。

状況においては
いさかいも避けられない…事態もと。

この現実を知ることで、
今のうちに
早めに対応を考える必要性を提案いたします。

次回に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!