見出し画像

【2025キュンパス】東京発日帰りモデルプラン✳︎十和田市現代美術館

キュンパス2025年も発売決定!
私は2024年にキュンパスを使って日帰りで十和田市現代美術館へ行って来ました。
新幹線とバスを利用。
行って良かった!のですが、十和田市現代美術館、いかんせん交通の便が悪いのです。
2025年、日帰りで再び行くのなら、この旅程しかない!と調べましたので、ご興味ある方は是非。

注意事項

✳︎十和田市現代美術館は、基本、月曜休館日です!(月曜祝日の場合はその翌日が休館日です)

✳︎十和田観光電鉄バスは平日の便が極端に少ないので、バスを利用するならバスの時間に合わせた新幹線を予約した方が良いです!(というか東京発朝の新幹線はほぼ2択です)

✳︎バスは遅れます!帰りは特に余裕を持った新幹線を選んだ方が無難です!

✳︎2025年は企画展と合わせた格安になる日帰りバスチケット(十和田観光電鉄バス)も販売中のようです!


✳︎日帰り予定なら、十和田観光電鉄バス一択です。(JRおいらせ号は八戸駅午後発)

2025年理想のモデルプラン(日帰り)

東京(6:56)→(9:43)八戸駅(10:30)→十和田観光電鉄バス*官庁街通(11:44)→(11:50頃)十和田市現代美術館→十和田観光電鉄バス*十和田市まちなか交通広場(16:12)→(17:28)八戸駅(18:12)→(21:04)東京駅

✳︎モデルプランは、あくまで私調べとなります。
何かあっても責任は負いかねますので、必ず一度、ご自身で時間を確認して下さいね。

十和田市現代美術館での過ごし方

私は2024年は3時間ちょっとくらいしか美術館周辺にいられませんでしたが、時間は十分足りました。
・館内をじっくり鑑賞しましょう!
・美術館のカフェでものんびりできます。
・美術館は周辺はたくさんのアート作品があるので、お散歩がてら周辺のアート作品を鑑賞してみては?

裏技?

✳︎キュンパス期間、朝のはやぶさ号は予約できない可能性も。
私はやまびこ号で盛岡まで行き、盛岡からはやぶさ号に乗り換えました!(指定席券が別途かかります)


最後に

十和田市現代美術館、とっても素敵な美術館です。
きれい、美しい、楽しい、そしてちょっと気持ち悪い…、色んな感情と出会えます。

2024年キュンパス十和田市現代美術館への旅行記は、いつか書けたら良いなと思ってます。

是非、素敵な美術館旅を!

✳︎モデルプランは、あくまで私調べとなります。
何かあっても責任は負いかねますので、必ず一度、ご自身で時間を確認して下さいね。

いいなと思ったら応援しよう!