やきいも屋のメロディー
あれ、いいかげん新しいの作った方がいいと思う。
平成育ちだけどあのメロディーになんの思い入れもない。
それでも2000年代くらいまでは「あ、やきいも屋さんだな」くらいのプラスの感情だったけど、近年は「まだこんなことやってんかよ」っていうテレアポ営業電話してるく人に対するのと同じマイナスの感情になる。
今時やきいもってコンビニ、スーパー、ドンキとかで買えちゃうから。しかも美味しいし。
あえてトラックのぼったくりかもしれないどんな人が売ってるかもわかんないやきいもを「くださいな〜」っていかないよね。
どうせ音声使ってるんだったらどの種類のさつまいもなのかくらいの情報流した方が有効だと思うけど。ドンキみたいに。
それにあのメロディーって今の時代のテンポに合ってないと思う。
今、90年代ヒット曲聴いても全然気分じゃないなと思うのと同じ。いい曲だと思うのもあるけど。90年代で時が止まってる人、いっぱいいるよね。今を生きよう。
まーそれはさておきとして、やきいもトラックも時代錯誤なんだよね。
"あえてやって"当たってるようにも見えないしね。本当に昭和のおじいちゃんがやってるわけじゃないだろうし。
やきいもトラックの人、東京に住んでないのかな?バニラトラックに遭遇したことないのかな?
ドンキいったことないのかな?
あのメロディーを流してるやきいもトラックに遭遇するとそんなことを思ってしまう。